
みなさま、こんにちは!
2025年8月20日(水)のヨリドコロ横浜鶴見1階教室の様子をお伝えします☺️
この日のプログラムはこちら↓
①法被作り
②おやつ:ホットドッグ
③ダンシングペーパー
①法被作り
はじめに、法被の形の画用紙の上に◯△▢などの
いろいろな形の画用紙や毛糸を置いていきます♪
「みて、みっきーできた!」「ちょうちょ〜💕」など、
いろいろな形を組み合わせて好きなキャラクターや模様を作りました😍
法被の模様を作れたら次に色付け!
この日はパッチンお風呂ネットという道具を使って、
法被にスパッタリングを行いました😊
ネットに筆を使って好きな色の色水をぬりぬり〜
色が塗れたらネットの上についているゴムを引っ張って手を離すと…
ゴムがネットにパッチンと当たって色水が弾かれて、
画用紙にスパッタリングを行うことができました✨️
「パッチンできた!」「たのしい♪」と、
みんな初めての道具の使い方もしっかりとマスターして、
楽しみながらスパッタリングをすることができました🤩
スパッタリングが終わったら、法被に置いた画用紙や毛糸を取って、
最後にキラキラの丸シールや祭シールを貼ったら…
素敵な法被の完成!
カラフルでかわいい、かっこいい法被がた~くさんできました✨️
②おやつ:ホットドッグ
この日はコッペパンにレタスとソーセージを挟んで、
ホットドッグ作りを行いました!
おやつの材料をもらう時、「レタス食べる人〜」と先生が聞くと、
「ちいさいのたべてみる…!」と、お野菜が苦手なキッズも、レタスに挑戦!
ホットドッグを作って、いただきますをして食べてみると…
「レタスたべれた!」「ソーセージといっしょにたべたらおいしかった!」と、
嬉しそうに教えてくれました😍
おかわりもして、みんなで楽しみながら美味しいおやつを食べました😋
③ダンシングペーパー
ダンシングペーパーでは、静電気を利用した実験遊びを行いました♪
はじめに、指先を使ってティッシュをビリビリ〜
ティッシュが破けたら次にストローとキッチンペーパーの登場!
キッチンペーパーでストローを一生懸命ゴシゴシと擦って、
擦ったストローをティッシュに近づけると…
ストローにティッシュがくっつきました!
ストローにティッシュがくっつかなくなっても、
またストローを擦ったら静電気の力が復活!
自分たちでちぎったティッシュの他にも、
先生が作ったおばけや人の形のティッシュでも、静電気遊びに挑戦!
ストローを擦っておばけや人の形のティッシュに近づけると、
ストローにくっついたティッシュがゆらゆらして
まるでダンスをしているような動きに🕺
「くっついた!」「みて!うごいてる♪」など、
時間いっぱいまで静電気遊びを満喫しました✨️
ブログをお読みいただきありがとうございます🙇
次回のブログもお楽しみに〜👋
2025年8月20日(水)のヨリドコロ横浜鶴見1階教室の様子をお伝えします☺️
この日のプログラムはこちら↓
①法被作り
②おやつ:ホットドッグ
③ダンシングペーパー
①法被作り
はじめに、法被の形の画用紙の上に◯△▢などの
いろいろな形の画用紙や毛糸を置いていきます♪
「みて、みっきーできた!」「ちょうちょ〜💕」など、
いろいろな形を組み合わせて好きなキャラクターや模様を作りました😍
法被の模様を作れたら次に色付け!
この日はパッチンお風呂ネットという道具を使って、
法被にスパッタリングを行いました😊
ネットに筆を使って好きな色の色水をぬりぬり〜
色が塗れたらネットの上についているゴムを引っ張って手を離すと…
ゴムがネットにパッチンと当たって色水が弾かれて、
画用紙にスパッタリングを行うことができました✨️
「パッチンできた!」「たのしい♪」と、
みんな初めての道具の使い方もしっかりとマスターして、
楽しみながらスパッタリングをすることができました🤩
スパッタリングが終わったら、法被に置いた画用紙や毛糸を取って、
最後にキラキラの丸シールや祭シールを貼ったら…
素敵な法被の完成!
カラフルでかわいい、かっこいい法被がた~くさんできました✨️
②おやつ:ホットドッグ
この日はコッペパンにレタスとソーセージを挟んで、
ホットドッグ作りを行いました!
おやつの材料をもらう時、「レタス食べる人〜」と先生が聞くと、
「ちいさいのたべてみる…!」と、お野菜が苦手なキッズも、レタスに挑戦!
ホットドッグを作って、いただきますをして食べてみると…
「レタスたべれた!」「ソーセージといっしょにたべたらおいしかった!」と、
嬉しそうに教えてくれました😍
おかわりもして、みんなで楽しみながら美味しいおやつを食べました😋
③ダンシングペーパー
ダンシングペーパーでは、静電気を利用した実験遊びを行いました♪
はじめに、指先を使ってティッシュをビリビリ〜
ティッシュが破けたら次にストローとキッチンペーパーの登場!
キッチンペーパーでストローを一生懸命ゴシゴシと擦って、
擦ったストローをティッシュに近づけると…
ストローにティッシュがくっつきました!
ストローにティッシュがくっつかなくなっても、
またストローを擦ったら静電気の力が復活!
自分たちでちぎったティッシュの他にも、
先生が作ったおばけや人の形のティッシュでも、静電気遊びに挑戦!
ストローを擦っておばけや人の形のティッシュに近づけると、
ストローにくっついたティッシュがゆらゆらして
まるでダンスをしているような動きに🕺
「くっついた!」「みて!うごいてる♪」など、
時間いっぱいまで静電気遊びを満喫しました✨️
ブログをお読みいただきありがとうございます🙇
次回のブログもお楽しみに〜👋