児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア福岡中央教室

近隣駅: 渡辺通駅、薬院駅 / 〒810-0011 福岡県福岡市中央区高砂一丁目2-4 C-SABLE 2階 201号室
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5763

リタリコご利用の方の年間見通し(年長さん)

お知らせ
こんにちは。LITALICOジュニア福岡中央教室です。
日によっては少々汗ばむ季節がやってきました。LITALICOの教室では空調管理が少々難しい今日この頃です。

前回のブログに引き続き、本日は年長さんの保護者さまに向け、年間の見通しをお伝えしたいと思います。年長さんは進学を控えているので、年少さん・年中さんとは年間の動きが変わってきます。大切なタイミングでは適宜お知らせするなど、スムーズな就学にむけてサポートできたらと思っておりますが、「この時期にこんなことがあるんだな」と頭の片隅にとどめておいていただけたらと幸いです。

4月:新学期スタート、ご予定アンケート‥①
5月:就学相談会の申し込み開始‥②*
7月~:就学相談会‥③*
8月:ペアレントトレーニング‥④
12月:ペアレントトレーニング‥⑤
1月:関係機関連絡票の配布‥⑥、相談支援事業所との利用契約‥⑦*
*は保護者さまが外部機関にて相談や契約をしていただくものです。

①新年度、毎週の予定等を伺うアンケートを実施しています。このアンケートをもとに、追加のご希望をいただいた指導枠のご提案をさせていただいております。こちらは福岡中央教室で独自に行っているものです。
②特別支援学校・特別支援学級・通級指導教室を希望される方、医療的ケアを希望される方を対象に、就学相談が行われます。詳しい説明・資料は発達教育センターのホームページに掲載されています。(令和5年度の申し込み期間は5月15日~7月3日です。)
③就学相談会が行われます。(令和5年度は7月~9月の日程で開催予定)
 昨年度の保護者さまの中には、進学する学校の様子を知るため、保護者さまから学校にお電話をして見学に行かれた方もいるようです。
④8月から10月の3か月プログラムで隔週で全6回を予定しています。
※7月頃、希望をお伺いします。希望者が多数の場合、抽選にてご案内させていただいております。土曜15時15分から17時までのお時間で実施予定です。託児は実施しておらず、保護者の方1名でのご参加をお願いしております。
⑤12月から隔週で②と同じ内容のペアレントトレーニングをさせていただきます。こちらも希望者多数の場合、抽選となります。
⑥関係機関連絡票とは、お子さまの得意・不得意や支援方法について保護者さまと一緒に整理し、進学先に共有するものです。ご希望いただいた方のみ配布させていただいております。
⑦放課後等デイサービスの利用を希望されている方は、相談支援事業所と利用契約を行います。

以上が年長さんのお子さまの保護者さまの年間の大まかなスケジュールになります。進学という大きなイベントを前に、はやければ5月ごろから動き出す必要があり、戸惑うこともあるかと思います。一緒に進んでいきましょう!わからないことがあれば、お気軽にご相談ください。

---------------------------------------------------------------------------------------
LITALICOジュニア福岡中央教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが
快適に過ごせるように努めています。
気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してください。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

LITALICOジュニア福岡中央教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。