放課後等デイサービス

Doorly(ドアリー)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-0909
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(47件)

【9月特別プログラム ミニ四駆大会】

9月27日(土)に東部学習センターにて第4回ミニ四駆大会を行いました。 今年は昨年参加してくださったご家庭や、初めて参加するご家庭もいらっしゃったりと昨年よりも大人数での開催となりとても盛り上がりました! ミニ四駆を組み立てるのが少々大変なため、子どもたちの組み立てをお手伝いしたり、各ご家庭の保護者様にお手伝いを頂いたりと、苦戦しながらも頑張って完成させている子どもたちの姿を見ることが出来ました😊 完成したミニ四駆を見て「自分の車が出来た!」と目を輝かす姿はとても微笑ましかったです♫ 4回目ということもあり、少し慣れた手つきで組み立てたり、1人で組み立てられる部分が増えていたりと職員は驚きの連続でした!😶 そして、今年もトーナメント方式でのレース戦! 昨年の教訓や職員からのアドバイスがあったからか、レース前にはあまり走らせず電池の消耗を抑えたり、去年作ったミニ四駆をレーンで走らせたりと、子どもたちなりに本番のレースで結果が出せるように工夫していました。 今年は、会場に響き渡るほどの大きな声援、ビデオ判定をするほどのドキドキな接戦など、笑顔や涙ありのレース戦でした! 悔しくて涙が出てしまう子や、嬉しくて飛び上がって喜ぶ子がいたりとたくさんの思いが詰まった試合になりました。 「おめでとう!」「次、頑張る!」「来年も作る」と前向きな言葉かけが多かったレースでしたが、今回の悔しい気持ちをバネにしてまた来年のミニ四駆大会への参加をお待ちしております!

Doorly(ドアリー)/【9月特別プログラム ミニ四駆大会】
特別プログラム
25/09/29 13:57 公開

【5月 特別プログラム さつまいも 苗植え体験】

5月24日(土)に職員が運営する『こもちゃん農園』にてサツマイモ植えを行いました。 今年も去年に引き続き、さつまいもの苗植えを体験してきました。 ブルーシートの上で自分の立札を書きました。 名前だったり、イラストだったりと個性豊かな立札が出来ていました✨✨ 職員から「まっすぐに植えると大きい1つのサツマイモ、斜め45度に植えるとスーパーなどで売っている大きさのサツマイモ、30度に植えると小さなサツマイモがたくさんできる」ということで、子どもたちはそれぞれ、どの角度で植えようか悩みながらそれぞれ植えていました。 その横に「自分のさつまいも!」と分かるように作った立て札を挿しました。 「どんな大きさのサツマイモができるかな?」「たくさんできるといいな~」等、楽しみな気持ちを膨らませて収穫ができる日を待ち遠しく思う子どもたちでした😊 サツマイモ植えの後、草むしり・カブの収穫・焼きマシュマロを行いました。 カブを見て「大根みたいな野菜だね!」「大きいやつ採れた!」等嬉しそうにしている声が上がっていました! 焼きマシュマロは「スモア(焼いたマシュマロをクッキー等で挟んで食べる食べ方のこと)」にして食べていました。チョコクッキーとセサミクッキーどちらかを選んで自分で焼いたマシュマロを美味しそうに食べていました😊

Doorly(ドアリー)/【5月 特別プログラム さつまいも 苗植え体験】
特別プログラム
25/05/26 13:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1721-0909
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-0909

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。