放課後等デイサービス

放課後等デイサービスぱすてる志木教室のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(87件)

「お・か・し・も・ち」を守って避難訓練!

こんにちは♪ ぱすてる志木教室です! 今回は防災訓練の様子をお伝えいたします。 いつもは第一に子どもたちが楽しんでくれるかどうかを考えますが、この日だけはおふざけは一切なしです。 そのことを子どもたちにも事前に伝えてから行いました。 そして防災訓練の前には「お・か・し・も・ち」の確認です! 学校で習ったという子も多く、職員の後に続いて大きな声で復唱することができていました👏 「お・か・し・も・ち」の確認をした後、いよいよ防災訓練開始です。 緊急地震速報の音が鳴ると、遊んでいた子たちがあっという間に机の下に隠れます。 あまりの速さに職員はびっくり😲 地震が収まった後は職員の指示に従って、順番に避難していきます。 この時、どの子も「お・か・し・も・ち」を守りながら避難することができました。 避難訓練は子どもにとって楽しいものではありません。 しかし自分で自分の身を守るためのとても大切な訓練なので、これからも定期的に行っていきたいと思います💪 ぱすてるでは、様々なアプローチでお子さんの興味を引き出し、協力して『みんなで』楽しむことができる内容を日々考え、活動をしています🎨 ご興味が御座いましたらお気軽にお問い合わせください♪

放課後等デイサービスぱすてる志木教室/「お・か・し・も・ち」を守って避難訓練!
教室の毎日
22/12/13 20:23 公開

🎄とにかく豪華に!クリスマス製作🎄

こんにちは♪ ぱすてる志木教室です! 今年も一年、あっという間でしたね♪ 気が付けばもう12月で、街にはイルミネーションなどクリスマスの飾りが増えてきました。 しかしぱすてるの装飾も負けてはいません! 教室をクリスマス一色にするため、11月からクリスマスの製作を行い、着々と飾り付けをしてまいりました👍 今回のブログではどのような製作を行っているのかをお伝えしたいと思います。(まだまだ作る予定ですが…) 最初に作ったのは、クリスマスには欠かせない「靴下」です! 画用紙で作った靴下に、思い思いの飾り付けをして、どの子もとてもクリスマスらしい飾りを作ることができていました👏 次に作ったものはクリスマスの「オーナメント」です! オーナメントといってもフェルトを使ったものや毛糸と水風船を使ったもの、さらには紙粘土を使ったものなど、様々な種類のオーナメントを作りました! こうして出来上がった作品を教室のいたるところに飾り、ぱすてる志木教室にもクリスマスの雰囲気が出てきました🎄 しかし志木教室のクリスマスのコンセプトは「ぱすてるワンダーランド」。 まるで異世界のような教室にするため、もっともっと飾り付けをしていきたいと思います💪 ぱすてるでは、様々なアプローチでお子さんの興味を引き出し、協力して『みんなで』楽しむことができる内容を日々考え、活動をしています🎨 ご興味が御座いましたらお気軽にお問い合わせください♪

放課後等デイサービスぱすてる志木教室/🎄とにかく豪華に!クリスマス製作🎄
教室の毎日
22/12/06 11:37 公開

ルールを守りながら進め!ぱすてる信号ゲーム🚥

こんにちは♪ ぱすてる志木教室です! 今回の活動では、「ぱすてる信号ゲーム」を行いました🚥 ぱすてる信号ゲームとは横断歩道を渡るときのルールを取り入れたゲームで、そのルールを守りながらゴールを目指します! 職員が「青!」と言ったら一歩進み、「赤!」と言ったら止まる。そして「黄色!」と言ったら一歩下がります。 信号が赤になっても歩いている人は、見張りの職員によってタッチされ、タッチされた子はスタート地点から再スタート😱 みんな見張りの職員にタッチをされないように、赤になるとピタッと止まることができていました👏 レベル1ではみんな簡単そうだったので、次は大幅にルール変更です! 青は進む、黄色はしゃがむ、赤は片足キープです! やはり片足で止まっているのは難しいようで、多くの子が振り出しに戻されてしまいました😭 それでも途中であきらめる子は一人もおらず、全員ゴールすることができました! 今回の活動では、信号のルールの確認、ルールを守る、新ルールを記憶しながら瞬時に身体を動かすという目的がありました。 どの子もルールを守りながら、楽しく活動を行うことができていました! ぱすてるでは、様々なアプローチでお子さんの興味を引き出し、協力して『みんなで』楽しむことができる内容を日々考え、活動をしています🎨 ご興味が御座いましたらお気軽にお問い合わせください♪

放課後等デイサービスぱすてる志木教室/ルールを守りながら進め!ぱすてる信号ゲーム🚥
教室の毎日
22/11/29 10:52 公開

落とさず運べ!お盆リレー

こんにちは♪ ぱすてる志木教室です! 今回の活動はお盆リレーです! お盆リレーのルールは簡単です。 2人組でお盆を持ち、その上に乗せた物を落とさないように、次のペアまで運ぶというゲームです! レベル1では紙コップを乗せて行いましたが、子どもたちは余裕な表情でクリアしました👏 しかし意地悪な職員は、当然のように難易度激ムズを用意しています! レベル2では紙コップの上にピンポン玉を乗せて行いましたが、これも簡単にクリアされてしまいました😬 そしていよいよ、最終難易度のレベル3です! レベル3ではお盆の上に逆さにしたどんぶりを乗せ、その上に紙コップ、さらにその上にピンポン玉を乗せてチャレンジです💪 さすがにレベル3は難しいようで、何度もピンポン玉を落としてしまっていました。 しかし途中で落ち込んでしまう子は1人もおらず、見事全員ゴールすることができました🙌 今回のような協力して取り組む活動は、子ども同士のコミュニケーションを増やす、いいきっかけになるので、今後も楽しい活動をたくさん考えていきます! ぱすてるでは、様々なアプローチでお子さんの興味を引き出し、協力して『みんなで』楽しむことができる内容を日々考え、活動をしています🎨 ご興味が御座いましたらお気軽にお問い合わせください♪

放課後等デイサービスぱすてる志木教室/落とさず運べ!お盆リレー
教室の毎日
22/11/22 20:59 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。