放課後等デイサービス

放課後等デイサービスぱすてる志木教室のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(87件)

🎉 2月イベント「トランポランドSaitama」🎉

2月のイベントでは、みんなで「トランポランドSaitama」へ行ってきました!🚀✨ 施設に入ると、目の前にはたくさんのトランポリン! 子どもたちは「早く跳びたい!」と大興奮😆🎶 最初は小さくジャンプしていた子も、だんだん慣れてくると高く跳んだり、回転に挑戦したりと、思い思いに楽しんでいました! また、トランポリンを使ったアトラクションにも挑戦💪✨ トランポリンをしながらドッジボールをしたり、大きなクッションに飛び込んだりと、普段なかなかできない体験に「楽しい!」「もう一回やる!」と大盛り上がりでした! たくさん跳んで遊んだあとは「まだやりたい!」という声も聞かれるほど、子どもたちにとって大満足の時間になったようです😊🎵 これからも、子どもたちが思いきり楽しめるイベントを企画していきますので、次回もお楽しみに! ぱすてるでは、様々なアプローチでお子さんの興味を引き出し、協力して『みんなで』楽しむことができる内容を日々考え、活動をしています🎨 ご興味が御座いましたらお気軽にお問い合わせください♪ ☆その他の教室はこちらから☆ ・新座教室 https://h-navi.jp/support_facility/facilities/159122 ・ネクスト https://h-navi.jp/support_facility/facilities/162316 ☆ぱすてるホームページ☆ https://www.niizapastel.com/

放課後等デイサービスぱすてる志木教室/🎉 2月イベント「トランポランドSaitama」🎉
教室の毎日
25/03/04 19:20 公開

🌲 1月イベント「国営武蔵丘陵森林公園」🌲

こんにちわ! ぱすてる志木教室です🌟 1月のイベントでは、国営武蔵丘陵森林公園へ行き、冒険コースのアスレチックで思いきり体を動かしました💪✨ 公園内にあるアスレチックコースには、ロープや丸太を使ったさまざまな遊具があり、子どもたちは「どれから挑戦しようかな?」とワクワクした様子😊 バランスをとりながら渡る吊り橋や、勢いよく滑るターザンロープなど、スリル満点の遊具に大興奮!「これ、難しいけど楽しい!」と何度も挑戦する姿が見られました✨ 友達と「こうやるといいよ!」とアドバイスをし合ったり、「一緒に行こう!」と声をかけ合ったりする場面もあり、自然の中で協力しながら楽しむことができました🌿 たくさん体を動かした帰り道には、「またアスレチックやりたい!」という声が聞かれ、充実した一日となりました✨ これからも子どもたちが全力で楽しめるイベントを企画していきますので、次回もお楽しみに! ぱすてるでは、様々なアプローチでお子さんの興味を引き出し、協力して『みんなで』楽しむことができる内容を日々考え、活動をしています🎨 ご興味が御座いましたらお気軽にお問い合わせください♪ ☆その他の教室はこちらから☆ ・新座教室 https://h-navi.jp/support_facility/facilities/159122 ・ネクスト https://h-navi.jp/support_facility/facilities/162316 ☆ぱすてるホームページ☆ https://www.niizapastel.com/

放課後等デイサービスぱすてる志木教室/🌲 1月イベント「国営武蔵丘陵森林公園」🌲
教室の毎日
25/02/06 13:29 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。