児童発達支援事業所

フォレストキッズ行徳教室のブログ一覧

  • 土日祝営業

ことばの力を育てる「さいしょのおと」あそび 🃏

こんにちは🌳

フォレストキッズ行徳教室です🌳

今日は、教室で取り入れている「さいしょのおとはなにかな?」というワークについてご紹介します。

🎯 このあそびのねらい
子どもたちは、ことばを覚えるときに「意味」だけでなく「音」も一緒に学んでいきます。
このワークは、絵を見て「最初の音」を考えることで、**ことばを音として意識する力(音韻意識)**を育てるものです。
音韻意識は、ひらがなやカタカナの読み書きにつながる大切な基礎力。
「ひこうき=“ひ”から始まる」など、音と文字を結びつける練習になります。

🌟 どんな効果があるの?
- ことばの聞き分け力が育つ
- 語彙が増える(絵と音を結びつけることで記憶に残りやすい)
- 集中力や記憶力が鍛えられる(絵を見て→音を思い出して→答える流れ)
- 「できた!」の達成感が自信につながる

👩‍👩‍👦 ご家庭でもできる工夫
- 絵本を読むときに「このことば、最初の音はなにかな?」と声をかける
- お出かけ中に「“くるま”は“く”からだね」と遊び感覚で取り入れる
- 正解したら大げさに褒めてあげることで、学びが楽しい体験に変わります

✨ まとめ
「さいしょのおと」あそびは、遊びながらことばの力を育てるシンプルで効果的な方法です。
子どもたちが「できた!」と笑顔になる瞬間を大切にしながら、これからも一人ひとりに合った支援を続けていきます。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。