児童発達支援事業所
  • 土日祝営業

フォレストキッズ行徳教室

近隣駅: 行徳駅、妙典駅 / 〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前2丁目8-3 Y’sビル2階

フォレストキッズ行徳教室 フォレストキッズ行徳教室
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士 保育士・幼稚園教諭 社会福祉士 児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA) TEACCH 感覚統合療法 言語療法 遊戯療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

🌟保護者目線の児童発達支援事業所
ご利用時には保護者さまとお話する時間を作り、家庭での状況とも照らし合わせながら常に最適な支援環境を提供しております。
お子さま一人ひとりに合わせた支援プログラムを作成をしながら、マンツーマンの個別療育を行っております。

🌲お気軽にお問い合わせください🌲

支援のこだわり

プログラム内容
マンツーマンでの個別療育を行っています。ぜひ一度、教室で教材の質・スタッフの専門性をご覧ください。「他の児発と違う…!」と驚かれる保護者様が多いです。

SSTや学習等をお子様の発達課題に合わせて行います。TEACCH、ABA、感覚統合などの介入方法を参考に、オーダーメイドで療育プログラム・教材を作っています。
お子様の課題に合わせた教材を作り、スモールステップの支援をします。
フォレストキッズ行徳教室/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
■臨床心理士(1,500名以上の検査経験)
■保育士(知的障がい者のグループホームで10年の経験)
■児童指導員(音楽教員の経験、放課後等デイサービスでの経験)

毎朝全教室で事例共有をしており、日々支援力向上に努めています。

入社時研修は、50時間以上。入社後は内部研修など、支援の専門家としての知識やスキル向上に努めています。
フォレストキッズ行徳教室/スタッフの専門性・育成環境
その他
フォレストキッズ行徳教室は、発達障害・グレーゾーン児の子育て本で【Amazonベストセラー1位】になった撹上雅彦(かくあげ まさひこ)本人が、直接運営指導に関わっている教室です。

発達障害(ADHD、LD、自閉スペクトラム症)に特化して、

■身体的技能の獲得(感覚統合)
■知識の獲得(学習支援)
■社会性の修得(SST)

を基本の三本柱としています。

「療育中心」の児童発達支援を行っています。完全マンツーマンでお子様の成長を支援します。
フォレストキッズ行徳教室/その他

利用者の声

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 社会福祉士 臨床心理士・臨床発達心理士
スタッフ紹介
フォレストキッズ行徳教室/工藤 陽子
工藤 陽子
臨床心理士、公認心理師、社会福祉士として30年以上児童発達支援に携わり、たくさんのお子さまに関わらせていただきました。

未就学時の環境や周囲との関わり方はお子さまの成長に大きく影響している為、一人ひとりの個性に着目し、お子さまに合わせた「オーダーメイド」の療育プログラムをつくり上げていきます。

段階を踏んだ小さな「成功体験」を経験することで、自己肯定感を育み、自尊心を芽生えさす療育を行っております。

よろしくお願いいたします。

施設からひとこと

フォレストキッズは、発達障害(ADHD、LD、自閉スペクトラム症)に特化した児童発達支援施設です。

◯身体的技能の獲得(感覚統合)
◯知識の獲得(学習支援)
◯社会性の修得(SST)

を基本の三本柱とし、介入教育を幼児期の早期に導入することを目的とした療育中心の児童発達支援を行っています。

基本的に従来の「預かり中心」の児童発達支援とは異なる施設となります。

地図

〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前2丁目8-3 Y’sビル2階
フォレストキッズ行徳教室の地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
祝日 09:00 ~ 17:00
長期休暇 10:00 ~ 18:00
備考 個別療育の時間割(サービス提供時間)
■平日
【1】10:00~11:00【2】11:15~12:15【3】14:30~15:30【4】15:45~17:15
■土曜・祝日
【1】 9:00~10:00【2】10:15~11:15【3】13:30~14:45【4】15:00~16:15
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前2丁目8-3 Y’sビル2階
URL https://forestkids.info
近隣駅 行徳駅・妙典駅・南行徳駅・市川塩浜駅・浦安駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 送迎サービスはございません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。
料金 自治体が定めておりますご負担額のみです。
現在の利用者
(障害別)
発達障害を持つお子様が中心となります。
平日・祝日ともに、空きのある時間帯がございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
現在の利用者
(年齢別)
未就学児が中心となります。
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。