こんにちは😊
フォレストキッズ文の里教室です。
フォレストキッズ文の里教室では、まだまだ新年度4月~のご利用者様を募集しております!
児童発達支援事業所をご利用頂くためには、受給者証が必要となります🙌!
受給者証の申請方法は以下の通りとなります。
1. 医療機関の受診または子ども相談センターへの相談
まず、お子さまに療育が必要であることを確認するため、発達外来のある医療機関を受診し、診断書や意見書を取得します。または、大阪市こども相談センターに相談し、必要な書類を準備します。
2. 区役所の保健福祉センターでの申請
お住まいの区の保健福祉センター保健福祉課にて、受給者証の申請手続きを行います。申請時には、以下の書類が必要です。
・療育手帳や医師の診断書など、療育の必要性を示す書類
・申請者(保護者)およびお子さまのマイナンバーが確認できる書類
・印鑑
申請時には、面談予約が必要な場合がありますので、事前に各区の保健福祉センターにお問い合わせください。
3. サービス利用計画案の作成
申請後、指定の相談支援事業者と連携または保護者の方が、お子さまのサービス利用計画案を作成します。この計画案は、受給者証の支給決定に必要なものです。
4. 受給者証の交付
申請から約2週間から1ヶ月程度で、審査結果が通知され、受給者証が交付されます。受給者証が届いたら、希望する児童発達支援事業所と契約を結び、サービスの利用を開始できます。
手続きの詳細や必要書類は、お住まいの区の保健福祉センターによって異なる場合がありますので、事前に区役所にお問い合わせいただくことをお勧めします。
見学・体験を随時承っております。
次年度よりご利用希望の見学・体験も可能です✨✨
年度末により、空き枠の変動が多い時期となっております。
現在、平日14:40~15:40、16:00~の枠にも少しですが空きがございます。
定員に達している曜日も発生しておりますので、ご利用希望の曜日がございましたら、お問い合わせ時にお申し出頂けますと幸いです。
ご希望の方は・・・
フォレストキッズ文の里教室まで、お気軽にご連絡ください😊
受給者証ってなんだろう・・・?
教室の空き状況について
25/02/14 15:28