こんにちは😊
フォレストキッズ文の里教室です。
先月PECSレベル1のワークショップ(研修会)に参加しました!
PECSは、絵カード交換式コミュニケーションシステムの略となります。
保護者の方より、絵カードや写真カードを使うと、発語がなくなるのではないか?とよく質問を頂きます。
PECSはフェーズ1~フェーズ6までの段階があり、フェーズ6の段階では発語を促していくことになります。
その為、絵カードを使うと発語がなくなるというのは、誤解とのことでした🙌!
お子様の成長発達の順番としては、、、
①コミュニケーションがとれること
➁他者に発語でコミュニケーションがとれること
上記の順番で発達していきます。
例えば、一般的には1歳の赤ちゃんでも、アイコンタクトや喃語等により、1日50~60回コミュニケーションをとっていると言われています。
発語はコミュニケーションを取るための手段となっていくため、まずはコミュニケーションがとれるようになることが大切と研修の中で学びました😊
コミュニケーションがとれることで、自分の気持ちや要求等が伝えられるようになり、問題行動も少なくなると言われています。
フォレストキッズ文の里教室では、PECSを導入しながら療育をすすめることが出来ます。
お子様の発語やコミュニケーションについてお悩みの保護者様がいらっしゃいましたら、まずは見学からお越し頂ければと思います✨!
次年度よりご利用希望の見学・体験も可能です。
年度末により、空き枠の変動が多い時期となっております。
現在、平日14:40~15:40、16:00~の枠にも少しですが空きがございます。
ご希望の方は・・・
フォレストキッズ文の里教室まで、お気軽にご連絡ください😊
PECSでコミュニケーションをとろう!
研修会・講演会
25/02/18 17:02
