こんにちは。 プロリハ牟佐です。
小集団療育(児発)では、野菜植えを行いましたが、新一年生はアサガオの種まきを行いました。
5月前後に一年生の生活の授業でアサガオの種を蒔きます。
学校で行う前に、プロリハで経験をし、授業の時には「やったことあるな」と思って取り組めるようにしました。
アサガオを植える時には、「指の第一関節まで穴をあけましょう」と言われることが多いですが、「指の第一関節ってどこ?」となる子も多いはずです。事前に、第一関節ってどこかな?と一緒に確認し、実際に土に穴をあけることで、授業でするときには見通しを持ち、安心して取り組めるといいなと思っています。
種を蒔いた1週間後来所した子が、玄関に入ると「芽がでとったよー」と教えてくれました。
花が咲いたら、色水あそびができたらいいなと思っています。
プロリハ牟佐では、「児童発達支援」の利用希望の方について、随時見学を受け付けております。(個別・小集団)
平日の午前中に空きがあります。午後・小集団につきましてはご相談ください。
ご利用をご検討の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
アサガオを植えました
教室の毎日
25/05/08 17:18
