こんにちは。プロリハ牟佐です。
五月晴れが続き、プロリハ牟佐の畑の野菜もあさがおもすくすく大きく成長しています。
今回は、1.2年生を中心としたプログラムの紹介です。
生活科の活動で、野菜やアサガオの観察があります。
プロリハ牟佐では対象のお子さんに観察カードを用意し、絵を描いたり、ヒントを頼りに見たり触ったりしたものを箇条書きで書いてもらいます。
書いた文章に、『て・を・に・は』の助詞を追加しながら、文章にしていきます。
学校で行う時に、今回の活動がヒントになるといいなと思っています。
プロリハ牟佐には元学校職員の支援者がおり、学校での単元に合わせた活動をプログラムに組み込んでいます。また、積極的に学校とも連携を取り、学校での不安なことにも寄り添っています。
プロリハ牟佐では、「児童発達支援」の利用希望の方について、随時見学を受け付けております。(個別・小集団)
平日の午前中に空きがあります。午後・小集団につきましてはご相談ください。
ご利用をご検討の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
観察しています ~アサガオ・野菜~
教室の毎日
25/05/20 16:31
