放課後等デイサービス
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【放課後等デイサービス】 Gripキッズ八千代緑が丘校 (^^)/のブログ一覧

近隣駅: 八千代緑が丘駅、船橋日大前駅 / 〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘2-32-3 中村ビル1階

cannotとdo not Part 2

Gripキッズ職員日記📝
教育と福祉ではお子さまを見る視点が異なっているように感じています。
異なる視点(多角的視点)を持ちながら
教育と福祉の融合療育をGripキッズ八千代緑が丘校は考えています。

今回は、
「教育と福祉では、どちらが良くてどちらが悪い」ということを
書く日記ではありません。

たとえば、教育業界では「ピグマリオン効果」が良く言われます。
簡単に説明すると、期待をこめて子どもに接すれば、
子どもは期待以上に成長する。これをピグマリオン効果と呼びます。

そのため、子どもに期待をこめた前向きな言葉をかけることが
重要だと学びます。

福祉業界では、「マシュマロ実験・テスト」が良く言われます。
この実験は「子どもが個室に案内され、15分間食べるのを我慢したら
もう一つあげる。食べたらあげないよ!」と言われたらどうするのか?
という内容です。

もう一つ有名なのが「サリー・アン実験」
サリーはビー玉を持っています。そのビー玉を自分のカゴに入れます。
カゴにいれたら、サリーは散歩に行きます。
アンはサリーのビー玉を自分の箱に隠します。
サリーは散歩から帰ってきたら、どこを探しますか?

福祉では子どもの「自制心」に着目している事柄が
多く見受けられます。

これを踏まえると、
◆教育は子供の成長を伸ばすことに着目。
◆福祉は子供の現状確認に着目。

教育は結果を出すために、過程に着目しています。
(例)100点を目指すために、こういう勉強をしよう!

福祉は出来ないことをできるようなるという結果に着目しています。
(例)現状、計算ができないから計算が出来るようになろう!

最初にも書きましたが、Gripキッズ八千代緑が丘校は、
教育と福祉の観点から療育を行っているのが特徴です。
そのため、療育は楽しいだけではありません。
嫌いなことから逃げない社会に出てからも大切なスキルを
学ぶ療育も行っています。

◆現状出来ないことを出来るようにする(福祉の観点)
◆出来ないことを出来るようにするために何をすべきか(教育の観点)

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。