放課後等デイサービス
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【学習療育が充実】 Gripキッズ八千代緑が丘校 (^^)/のブログ一覧

近隣駅: 八千代緑が丘駅、船橋日大前駅 / 〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘2-32-3 中村ビル1階

【学習指導要領】Gripキッズ八千代緑が丘校

Gripキッズ職員日記📝
タイトルを見てピンときた方は、
ドラマ「御上先生」を見ていたのではないでしょうか?

今回はドラマに出てきた「学習指導要領」の
偏遷を見ていきたいと思います。

今春、4月より中学生の教科書が改訂されます。
内容に大きな変化はないのですが、
現在の教科書と比べて「デジタル化」が進んでいます。
教科書に掲載されている「QRコード」
こちらは、5教科合わせておおよそ「369%増」になっています。

1981年にスタートした学習指導要領
こちらを、一言でいうと「詰め込み教育からの脱却」

詰め込み教育を理解するには、
映画「ぼくらの七日間戦争」を見て頂くと
分かりやすいと思います。

1993年に学習指導要領に改訂が入ります。
こちらでは、思考力・判断力・表現力という言葉が
登場し「新しい学力観」を重視しました。

通知表でおなじみの「関心・意欲・態度」が
観点別評価の冒頭に出ました。

この指導要領の改訂にあたり
1992年からは土曜日が月1回お休みに
1995年からは隔週で土曜日が休みになりました。

そもそも土曜日の学校は半日でしたので、
個人的には休みにしなくてもいいのに・・・
とは思っていました。

今回は週休二日制度が始まったところまでに
したいと思います。

Gripキッズ八千代緑が丘校は
新学習指導要領にも対応しています。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。