
まずは、この場において
感謝の言葉を書かせて頂きます。
児童発達支援ならびに放課後等デイサービスの同業他社様や
相談支援員の皆様より温かいご紹介を頂き、
連日多くのお問い合わせやご見学を賜っておりますこと、
心より御礼申し上げます。
同業他社様や保護者様が
こちらのブログやHPを見るだけでは
療育内容が上手に伝わらないこともあり、
お問い合わせや見学時に当教室の療育内容について
多くの類似質問を受けております。
考えると、こちらのブログですが、
個人的な趣味ブログになっていて
療育内容をあまり書いていなかった・・・と
反省し、今回は多かったご質問をいくつか
ご紹介させて頂きます。
【Q1】
療育は学習しか行わないのですか?
【A1】
学習療育が充実しているため療育は「学習のみ」と
思われている保護者様もおりますが、学習以外にも
お子さまのコミュニケーション能力や社会的スキルの向上を
目指した療育を実施しています。
工作を楽しみにしているお子さまも多く通われています。
具体的な療育内容は
学習以外に工作やゲーム等を療育に入れております。
毎日、学習療育+集団療育を実施。
そのため1日の流れにおいて、学習だけ、集団療育だけという
療育は実施していません。
【Q2】
参加したくない療育は参加しなくてよいですか?
【A2】
全ての療育は全員参加が基本です
やりたくないから参加しない。は認めていません。
「出来ないからやらない」「したくないからしない」
ではなく、
「出来ないけど頑張る」
「したくないけど少しやってみる」
前向きな言動がでるような声掛けをしています。
【Q3】
学習療育は何をするのですか?
【A3】
学校の宿題であったり、
持ち込みのワークなどをお子さまにあわせて
生徒個々に対応しています。
また、個別療育であり個人療育ではないため、
先生がマンツーマンで指導する
1対1、1対2のスタイルは取っておりません。
前学年の振返り学習や先取り学習などにも
対応しています。母体が学習塾も運営しているため
塾用教材も使用しています。
【Q4】
送迎はしていただけるのですか?
【A4】
小学生のみ送迎しています。
送迎対応小学校
八千代市:新木戸小、みどりが丘小、高津小、西高津小、南高津小
船橋市:坪井小
【Q5】
教室の雰囲気を教えてください?
【A5】
子どもたちは
「Gripキッズでは勉強をする・ルールは守る」
という約束を理解しているため、
教室は比較的落ち着いた雰囲気です。
学習療育中の子どもたちは集中しています。
集団療育で勝ち負けがある場合、
子どもたちの本気度が上がるため、
にぎやかになる場合もあります。
最後に
私からみたGripキッズ八千代緑が丘校ですが、
時間は守る、ルールは守る、美しい言葉を使う
などのお約束事が多い教室だと思います。
また、放デイでは数少ない教育的なアプローチで
子どもたちに療育支援をしているように感じています。
子どもたちには
社会スキルや学習力を身につけ、
自立できるようになって欲しいと
考えています。
感謝の言葉を書かせて頂きます。
児童発達支援ならびに放課後等デイサービスの同業他社様や
相談支援員の皆様より温かいご紹介を頂き、
連日多くのお問い合わせやご見学を賜っておりますこと、
心より御礼申し上げます。
同業他社様や保護者様が
こちらのブログやHPを見るだけでは
療育内容が上手に伝わらないこともあり、
お問い合わせや見学時に当教室の療育内容について
多くの類似質問を受けております。
考えると、こちらのブログですが、
個人的な趣味ブログになっていて
療育内容をあまり書いていなかった・・・と
反省し、今回は多かったご質問をいくつか
ご紹介させて頂きます。
【Q1】
療育は学習しか行わないのですか?
【A1】
学習療育が充実しているため療育は「学習のみ」と
思われている保護者様もおりますが、学習以外にも
お子さまのコミュニケーション能力や社会的スキルの向上を
目指した療育を実施しています。
工作を楽しみにしているお子さまも多く通われています。
具体的な療育内容は
学習以外に工作やゲーム等を療育に入れております。
毎日、学習療育+集団療育を実施。
そのため1日の流れにおいて、学習だけ、集団療育だけという
療育は実施していません。
【Q2】
参加したくない療育は参加しなくてよいですか?
【A2】
全ての療育は全員参加が基本です
やりたくないから参加しない。は認めていません。
「出来ないからやらない」「したくないからしない」
ではなく、
「出来ないけど頑張る」
「したくないけど少しやってみる」
前向きな言動がでるような声掛けをしています。
【Q3】
学習療育は何をするのですか?
【A3】
学校の宿題であったり、
持ち込みのワークなどをお子さまにあわせて
生徒個々に対応しています。
また、個別療育であり個人療育ではないため、
先生がマンツーマンで指導する
1対1、1対2のスタイルは取っておりません。
前学年の振返り学習や先取り学習などにも
対応しています。母体が学習塾も運営しているため
塾用教材も使用しています。
【Q4】
送迎はしていただけるのですか?
【A4】
小学生のみ送迎しています。
送迎対応小学校
八千代市:新木戸小、みどりが丘小、高津小、西高津小、南高津小
船橋市:坪井小
【Q5】
教室の雰囲気を教えてください?
【A5】
子どもたちは
「Gripキッズでは勉強をする・ルールは守る」
という約束を理解しているため、
教室は比較的落ち着いた雰囲気です。
学習療育中の子どもたちは集中しています。
集団療育で勝ち負けがある場合、
子どもたちの本気度が上がるため、
にぎやかになる場合もあります。
最後に
私からみたGripキッズ八千代緑が丘校ですが、
時間は守る、ルールは守る、美しい言葉を使う
などのお約束事が多い教室だと思います。
また、放デイでは数少ない教育的なアプローチで
子どもたちに療育支援をしているように感じています。
子どもたちには
社会スキルや学習力を身につけ、
自立できるようになって欲しいと
考えています。