こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。
あいにくの雨ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本日から、LITALICOの活動内容について紹介します!
今日の紹介は「工作」についてです。
LITALICOの指導では、工作を実施することがありますが、
工作の中で様々なことを練習しています♪
例えば
①困っていることを先生に伝える
工作で難しい工程があった時や、足りないものがあった時に、自分から「先生、手伝って」「のりがないよ」と伝える練習をしています。
活動の前に事前に「困った時はどうする?」と確認をすることで、お子さまが自ら発信をしやすい環境を作っています。
②手先を動かす
工作の中では、クレヨンや鉛筆、のり、はさみ等様々な道具を用いますが、道具を使うことで手先を動かす練習をしています!
お子さまの状態や得意に合わせて、クレヨンの太さを調整したり、ちぎり絵等の様々な動きができる活動を取り入れています。
③工程に沿って取り組む
提示された工程に沿って取り組む練習も実施しています。
例えば、紙皿のUFOであれば「①色塗り ②シール ③折る」という工程に沿って参加ができるよう、見通し表を用意したり「1番は何をするんだっけ?」と順番の確認をするような声掛けも実施しています。
このように、工作の中で就学に必要なスキルが身に着けられるよう、様々な練習をしています♪
以上、工作のご紹介でした。
◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇
LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。
お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。
また、関係機関の方の見学も予定しております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ窓口 0120-974-763
LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020
LITALCOジュニア~活動内容の紹介 工作編~
教室の毎日
25/05/24 17:15
