
こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。
本日は「れんらくノート」について紹介させていただきます。
LITALICOに通うお子さまには、LITALICO用の「連絡ノート」をお渡しています。
内容は、お子さまの体調チェックや連絡事項を保護者さまに記載いただく「連絡帳」ページと、お子さまが毎回来た時にスタンプを押す「スタンプシート」に分かれています。
スタンプは来所するごとに1回押せる仕組みになっており、「5個たまるとシールの入ったガチャガチャができる」というルールになっています。
個数を数えながら「次来たらがちゃがちゃだ」と嬉しそうに話すお子さまもたくさんいらっしゃいます♪
また、連絡帳には保護者さまに、ご自宅や園での様子を記載いただいています。
「昨日は公園に行きましたが、遊具の順番を守れていました」「嫌いな野菜を1口食べることができました」等、お子さまの成長の様子を共有いただく保護者さまも多く、フィードバックの中で連絡ノートの内容についてお話を伺っています。
また、困りごとについても連絡ノートを通してご相談いただくこともあり、記載いただいた内容について状況を詳しく伺ったり、対応方法について一緒に検討をさせていただいています。
以上「連絡ノート」についてのご紹介でした。
今後も、教室に楽しく通っていただくための工夫についてご紹介させていただきます!
◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇
LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。
お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。
また、関係機関の方の見学も予定しております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ窓口 0120-974-763
本日は「れんらくノート」について紹介させていただきます。
LITALICOに通うお子さまには、LITALICO用の「連絡ノート」をお渡しています。
内容は、お子さまの体調チェックや連絡事項を保護者さまに記載いただく「連絡帳」ページと、お子さまが毎回来た時にスタンプを押す「スタンプシート」に分かれています。
スタンプは来所するごとに1回押せる仕組みになっており、「5個たまるとシールの入ったガチャガチャができる」というルールになっています。
個数を数えながら「次来たらがちゃがちゃだ」と嬉しそうに話すお子さまもたくさんいらっしゃいます♪
また、連絡帳には保護者さまに、ご自宅や園での様子を記載いただいています。
「昨日は公園に行きましたが、遊具の順番を守れていました」「嫌いな野菜を1口食べることができました」等、お子さまの成長の様子を共有いただく保護者さまも多く、フィードバックの中で連絡ノートの内容についてお話を伺っています。
また、困りごとについても連絡ノートを通してご相談いただくこともあり、記載いただいた内容について状況を詳しく伺ったり、対応方法について一緒に検討をさせていただいています。
以上「連絡ノート」についてのご紹介でした。
今後も、教室に楽しく通っていただくための工夫についてご紹介させていただきます!
◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇
LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。
お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。
また、関係機関の方の見学も予定しております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ窓口 0120-974-763