放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 今津校のブログ一覧

近隣駅: 今津駅、久寿川駅 / 〒663-8233 兵庫県西宮市津門川町13-17 2F
24時間以内に11が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3189-0536

受給者証について②

教室の毎日
こんにちは!
西宮市にある、児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO西宮今津校です。

前回受給者証とは何か?またどんなサービスが受けられるのか?ということをお話しさせていただきました。
今回はその受給者証の申請方法につきましてお伝えさせていただきます!

受給者証は福祉サービスを受ける際に必要なものということを前回お話しさせていただきましたが、なかには
「申請方法がよくわからなくて難しそう」「療育手帳もないし、福祉サービスを利用するには敷居が高いかも・・・」と心配される方もいらっしゃると思います。
受給者証は医師などから療育の必要性が認められたお子様については医師からの意見書があれば申請することが可能となります。
必ずしも医学的な診断名や療育手帳が必要というわけはないのでご安心いただければと思います。

【受給者証の申請方法】
ここでは基本的な受給者証の申請方法を見ていきます。
①最寄りの区役所への相談
福祉サービスの利用について、お住まいの区役所へ相談に行きます。クリニックの受診歴がない、または診断が出ていない場合にはまず医療機関を受診し、福祉サービスを受けたい旨を伝えます。
②興味のある施設を見学
様々な事業所にお問い合わせし、体験や見学などに参加します。実際の事業所を見ていただいてご自宅からの通いやすさや施設の雰囲気やサービス内容と体験を通したお子様のご様子などを確認していただきます。
③申請書類の作成、必要書類の確認
受給者証申請に必要な書類を作成します。利用を希望するサービスの種類や自治体によりましても提出書類が違う場合がございますので、お住まいの区役所にてご確認ください。また医師の意見書などの必要書類もそろっているかを確認して一式提出をする流れとなります。
④区役所窓口へ書類を提出・アセスメント
作成した書類を、お住まいの区役所へ提出します。
またアセスメントとしましてお子さまの障害の程度や現在の状況、家庭環境などを担当者と話し合いを行います。その際にサービスの利用意向や利用日数なども検討します。
⑤受給者証の発行
支給量や利用者上限金額の決定後、受給者証が発行されます。
⑥サービスを利用する事業所と契約
利用を検討している事業所へ受給者証の原本を持っていきます。契約の手続きを完了すれば、サービスを利用可能となります。

以上のような流れとなります。
受給者証申請から発行までには状況によりまして変動いたしますが、約一か月での発行となることが多いようです。

子ども運動教室LUMO今津校では、児童発達支援・放課後等デイサービスに携わり、運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。
下記の特性は運動療育で発達の凹凸が解消していきます。
・ADHD 
・ASD 
・DCD  など
お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。
無料体験も行っておりますので、安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることができます。
✨お気軽にご連絡下さい✨

固定枠の空き状況は下記のとおりです。
 月曜日 1枠
 火曜日 0枠
 水曜日 0枠
 木曜日 1枠
 金曜日 0枠

LUMOの下記ホームページもご参照ください。
https://www.lumo-by-animom.jp/

Instagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中!
https://www.youtube.com/@lumo-kids

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。