アクセス
東京都世田谷区上北沢4丁目36番23号
八幡山駅から165m、上北沢駅から600m
八幡山駅から165m、上北沢駅から600m
受入障害
発達障害
知的障害
受入年齢
小学生
中学生
高校生
支援へのこだわり
プログラム内容
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
個別療育
集団療育

フェリチタは、グレーゾーンと言われるようなお子さまが集まる放課後等デイサービスです。
支援学級では物足りない、普通学級では苦労の多いお子様たち向けの支援をしています。
「個別の学習」の時間には学校の宿題やドリルなどに取り組み、学習に向かう姿勢や習慣を、「集団学習」では読み聞かせと振り返りプリント、工作、みんなで協力して行うゲーム形式の脳トレなどなど、楽しい学習の中で社会性を育みます。
中学生には都立高校、高等専修学校や都立特別支援学校高等部職業技術科の受験に向けて作文や面接の支援も行っています。
支援学級では物足りない、普通学級では苦労の多いお子様たち向けの支援をしています。
「個別の学習」の時間には学校の宿題やドリルなどに取り組み、学習に向かう姿勢や習慣を、「集団学習」では読み聞かせと振り返りプリント、工作、みんなで協力して行うゲーム形式の脳トレなどなど、楽しい学習の中で社会性を育みます。
中学生には都立高校、高等専修学校や都立特別支援学校高等部職業技術科の受験に向けて作文や面接の支援も行っています。
スタッフの専門性・育成環境

フェリチタの児童指導員は全員有資格者です!
元正規教員、移行支援で就労について経験を積んだ児童指導員、社会福祉士、精神保健福祉士、現職私立高校講師が将来を見据えて支援いたします。
区立中学校普通学級と都立の特別支援学校で正規の教員を40年近く務め、学校のことをよく知る児童発達支援管理責任者が、お子様の支援計画を立てます。
お子様の進路については大手企業の管理者教育や採用面接を手掛ける現職のコンサルタントによる助言、高校や特別支援学校高等部職業技術科の面接練習も行っています。
元正規教員、移行支援で就労について経験を積んだ児童指導員、社会福祉士、精神保健福祉士、現職私立高校講師が将来を見据えて支援いたします。
区立中学校普通学級と都立の特別支援学校で正規の教員を40年近く務め、学校のことをよく知る児童発達支援管理責任者が、お子様の支援計画を立てます。
お子様の進路については大手企業の管理者教育や採用面接を手掛ける現職のコンサルタントによる助言、高校や特別支援学校高等部職業技術科の面接練習も行っています。
その他

最近行った活動内容には上記のほかに、音楽活動、芸術鑑賞、茶道体験、法科大学院生による子供のための法律講座、映画鑑賞、ゲーム大会などがあります。ヨーロッパ在住の外国人講師による英会話のリモートレッスンは月に2回ほど行っています。
フェリチタ経営会社の会長である社会保険労務士資格を持つ、経営コンサルタントによる就労準備プログラムでの支援や、お子様向けに会社訪問、保護者の皆さま向けには、社会保険労務士資格を持つ経営コンサルタントによる講演会も行う予定です。
フェリチタ経営会社の会長である社会保険労務士資格を持つ、経営コンサルタントによる就労準備プログラムでの支援や、お子様向けに会社訪問、保護者の皆さま向けには、社会保険労務士資格を持つ経営コンサルタントによる講演会も行う予定です。
在籍するスタッフ
(5人)保育士・幼稚園教諭
児童指導員
特別支援学校教諭
社会福祉士
精神保健福祉士
ブログ
(55件)施設からひとこと
地図
〒156-0057
東京都世田谷区上北沢4丁目36番23号
東京都世田谷区上北沢4丁目36番23号
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
11:30〜19:30
09:30〜17:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒156-0057
東京都世田谷区上北沢4丁目36番23号
東京都世田谷区上北沢4丁目36番23号
URL
電話番号
050-3184-1302
近隣駅
八幡山駅・上北沢駅・芦花公園駅・桜上水駅・千歳烏山駅
受入障害
発達障害
知的障害
受入年齢
小学生
中学生
高校生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭
特別支援学校教諭
精神保健福祉士
社会福祉士
児童指導員
支援
プログラム
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
個別療育
集団療育
送迎サポート
送迎はありません。
京王線をご利用の方:八幡山駅ビル「リトナード八幡山」内にあります。改札1分。
小田急線をご利用の方:経堂駅から小田急バス【経02】「八幡山駅」下車。バス停前。荻窪駅・高井戸駅方面からの方:関東バス【荻54/58】「甲州街道」下車。徒歩7分。
京王線をご利用の方:八幡山駅ビル「リトナード八幡山」内にあります。改札1分。
小田急線をご利用の方:経堂駅から小田急バス【経02】「八幡山駅」下車。バス停前。荻窪駅・高井戸駅方面からの方:関東バス【荻54/58】「甲州街道」下車。徒歩7分。
料金
おやつ、補食等、必要な方はご自分の分をご持参いただきますのでおやつ代の徴収はありません。調理や作業学習の材料は行ったときには実費をいただきます。お金の計算や、買い物の学習も行っております。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
ADHD傾向、ASD傾向、ディスレクシア、度発達障害等
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学校普通学級・特別支援学級、中学校普通学級・特別支援学級、専修高等学校、特別支援学校高等部職業技術科・職業能力開発科
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。