児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室のブログ一覧

近隣駅: 茅ケ崎駅、北茅ケ崎駅 / 〒253-0052 神奈川県茅ヶ崎市幸町3-1 OCEAN'S 11 4階
24時間以内に4が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7604

ペアトレ第3,4回「整え上手/伝えになろう」のご報告🎤

その他のイベント
こんにちは!
LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です!


イライラしていると、ついお子さまを怒ってしまい
そんな自分の行動に後悔し、落ちこんでしまうこともあるかと思います。

お子さまと関わる中でどう関ればいいのか
難しいと思うことがあるかもしれないです。

そのため、LITALICOジュニアでは、ご通所の保護者さま向けに
【お子さまとの関わり方講座】を開催しています!


・ほめることが大事とわかっていても、どこをほめればいいのか…
・いくら言ってもいうことを聞かない…
・子育てのストレスを軽減したい…!

など、
【お子さまの行動についての考え方や、ご家庭での関わり方のコツ】を
全6回の講座でお伝えしています!


先日は、ペアレントトレーニング第3,4回
「整え上手/伝え上手になろう」を開催いたしました。

ほめることがいいことはわかったけれど
子育ての中では、色々なお悩みが次々と出てきますよね。

・ほめようと思うんだけど、言葉がけが多くなりすぎて大変。
・言葉がけがなかったら動けないのかな・・?
・言葉がけをたくさんしているけど、無視される・・・話を聞きたくないのかな?

そんなお悩みにアプローチできる方法が「整え上手・伝え上手」です。

お子さまが過ごす環境を整えたり、伝え方を工夫したりすることで
お子さまが『自分で』動く力 や、
お子さまが『聞いて』動く力 が伸びていきます。

本日は、茅ヶ崎教室のペアトレでお伝えした
環境を整えるコツや指示を伝える際のコツの
一例をご紹介します。

★整え上手★
①苦手なもの/気が散るものを取り除く
→お洋服のタグが気になるお子さまには、タグをとる
→ごはん中におもちゃが気になるお子さまは布で隠す

②視覚的に示す
→スケジュールや手順をイラストで示す
→切り上げる時間を時計の針で示す


★伝え上手★
①本人が注意を向けてから話す
→本人の視界に入ってから話し始める

②本人が理解できる方法で伝える
→短く簡単な言葉で伝える

③好きなものを使って興味を引く
→好きなキャラクターのものを使う



早速、リタリコのアプリを使ってスケジュールを視覚的に伝えたり
お子さまに伝わりやすいように肩をとんとんたたいてから声かけをしたりして
お子さまの行動がスムーズになったとお話くださった
受講者の方もいらっしゃいました。


ペアレントトレーニングでは、講義内容のお伝えだけではなく
ご家庭での様子をお話していただいたり
お子さまの好きなものや関わりを書き出していただくワーク
ご家庭で実践していただくホームワークがあり
「知ったことを使えるようになる」までサポートをさせていただきます!



次回は、「観察上手になろう」です。
お子さまの行動にはどんな意味があるのか?行動の意味に適した関わりをすることで、お子さまの行動が変わっていく、という内容をお伝えしてまいります。

※こちらは事業所内相談支援加算の算定対象となっております。
ご希望の方や加算算定について詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。

ブログでも情報更新していきますね!


◆2022年度/2023年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、スタッフ一同、教室では楽しくワクワクした気持ちで過ごしていただけるよう努めております。
2022年度11月からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。