児童発達支援事業所

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7604
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(181件)

プレイタイム~5月の工作🏡~

こんにちは!LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です。 5月に行った工作の紹介です! 1週目は『母の日(カーネーションの花束)』 花をのりで貼る1工程の工作と花を貼って包み紙を折る2工程の工作を用意し、お子さまのスキル感や興味に合わせて取り組む内容を変更しました。「お母さんが好きな水色にする!」などと、お母さんのことを考えながら工作に取り組みました。 2週目は『マラカス作り』 紙コップにシールを貼ったりクレヨンで絵を描いたりして、最後には音を鳴らして楽しみました。立体に絵を描くことに苦戦しているお子さまもいましたが、最後まで粘り強く取り組み、世界に一つだけのマラカスを作りました! 3週目は『手巻き寿司づくり』 好きな具材を選択してのりで貼り、手巻きずしを作りました。注文を外の先生に聞きに行って作り、本物のお寿司屋さんのように取り組んだお子さまもいました!マグロやイカ、イクラなど全部の具材をのせているお子さまもいてとてもおいしそうでした😋 そして、4週目は『みんなで町を作ろう』 道路や原っぱに車やお店屋さん、信号機などをつけてお友達と協力して町を作りました。標識がたくさん貼ってある町や動物がたくさん住んでいる町などクラスごとに素敵な町が完成しました! (乗り物や町を貼る/塗って貼る/お絵描きして貼る) 6月は梅雨に関係するなどを行う予定です! 6月もみんなで作った工作を紹介するので、楽しみにしていてくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、2024年度7月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/プレイタイム~5月の工作🏡~
教室の毎日
24/06/22 08:47 公開

プレイタイム ~プレイタイムの流れをご紹介~

こんにちは!LITALICOジュニア茅ケ崎教室です! 「プレイタイム~これまでと違う支援~」のブログでお伝えしたように、 プレイタイムとは「個別支援に、より実生活に近い環境である「集団支援」を掛け合わせた支援形態」になります! では、実際にどのような流れで指導を行っているのでしょうか💭 ▼流れの一例 ①ご来所 ②身支度 ③おやつ ④プレイタイム1/個別指導 ⑤プレイタイム2/個別指導 ⑤プレイタイム3(集団活動) ⑥身支度 ⑦さようなら このような流れで3時間の指導を行っております。 お子さま同士の関わりやルール理解など、それぞれの目標に応じて、各プレイタイムのプログラム内容を考案しています。 そのため、プログラム内容によっては大きなお部屋と小さなお部屋それぞれにお子さまが分かれて活動をすることもあります! また、3時間の見通しをお子さま自身が持てるように、様々な工夫をしています! ☆今日の流れをタイムスケジュールで提示 ☆各お部屋でどんな活動が出来るのかをイラストで掲示 ☆プレイタイムで使用したお部屋ではない場所へと移動し、クールダウンの時間を設ける。次の活動への切り替えにも! プレイタイムの詳しい内容については、 今後もブログにて発信していきます!楽しみにしていてください! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、現在もご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/プレイタイム ~プレイタイムの流れをご紹介~
教室の毎日
24/05/27 13:11 公開

LITALICOジュニアご利用までの流れ

こんにちは!LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です。 LITALICOジュニアのサービスや指導について、いろいろとわかってきたなぁ・・・ 希望の日程も空いているみたいだし、通ってみたいなぁ・・・・ と、お考えの皆さま。 LITALICOジュニア茅ヶ崎教室ご利用までの流れについて、皆さまはご存知でしょうか? さて、2022年にも掲載いたしましたが、改めてLITALICOジュニアのご利用までの流れを紹介いたします。 《ご利用までの流れ》 ①お問い合わせ・ご相談 お電話またはWEBホームより受け付けております。※【リタリコジュニア 利用開始までの流れ】と検索ください。 お問い合わせ窓口では、サービスに関するお問い合わせや教室のご案内はもちろん、 子育てのお悩みにも対応できますので、お気軽にご相談ください。 ②見学・体験 ご案内可能な枠ができ次第、お申し込みいただいた順に茅ヶ崎教室からご連絡します。 保護者さまの指導方針やご希望を伺い、お子さまの特性に合わせて今後のプランや指導方針をご提案します。 ③お手続き サービス利用に必要な受給者証の申請を行っていただきます。 (おおまかな流れ:市区町村窓口に相談→サービス等利用計画の作成→支給決定→交付) ※【受給者とは?】の記事で詳細ご紹介しております。 ④契約・ご利用開始 受給者証を取得し、LITALICOジュニアとのご利用契約後、ご利用開始となります。定期的に支援計画書の見直しをしながら一人ひとりの成長に合わせて支援・サポートを行います。 以上の4ステップがご利用までの流れとなります。 スタッフ一同、皆様のご利用を心よりお待ちしております! ご不明点などがあれば、いつでも気軽にご相談ください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/LITALICOジュニアご利用までの流れ
体験説明会
24/05/27 08:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7604
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7604

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。