児童発達支援事業所

フォレストキッズ稲毛海岸教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
NEW

太鼓のリズムをまねっこ!🥁ドンドン!ドコドコ!

こんにちは!
フォレストキッズ稲毛海岸です🌅

子どもたちと一緒に「太鼓のリズムをまねっこするゲーム」で盛り上がりました!先生が叩く太鼓の音を、子どもたちが一生懸命まねっこするこのゲーム🥁🎶
シンプルな遊びですが、療育にはピッタリなんです😆💕

ねらいは「見て👀、聴いて👂、動く💪!」全身で楽しむリズム感
・模倣する力(まねっこする力)を育む: 観察力や集中力を養います👀✨
・リズム感を養う::音楽やリズムに合わせて体を動かす楽しさを感じ、基本的なリズム感を身につけます🎵🕺
・表現力を引き出す: 音の強弱や速さの違いを感じ取り、表現する楽しさを知ります😄🙌
・社会性を育む: 先生やお友達と一緒に活動することで、相手に合わせながら楽しみます🤝👨‍👩‍👧‍👦
・両手の協調動作:両手で交互に叩くことで協調動作へも繋がります👐

「ドンドン!」力強い音に、みんな夢中!🤩
活動が始まると、子どもたちは太鼓に興味津々!「早く叩きたい!」とワクワクした表情😶✨
先生が「ドン・ドン・ドン」とゆっくりお手本を見せると、最初は少し恥ずかしがっていた子も、一度叩いてみると少しずつ笑顔に😊

慣れてくると、先生はリズムの速さや強さを変えていきます。「ドコドコ!」と速いリズムを刻んでも、頑張って合わせることができていました。

子どもたちの「できた!🥳」という自信に満ちた表情や、お友達と顔を見合わせて笑い合う姿に、私たちスタッフもとっても温かい気持ちになりました🥰

ご家庭でもできる!簡単まねっこリズム遊び
・手拍子でまねっこ👏: まずは簡単な手拍子から。「パン・パン」とお父さんお母さんが叩いたリズムを、お子さんに真似してもらいます。慣れてきたら、動物の名前の音に合わせて叩いてみるのも楽しいですよ🐰🐘(例:「ぞ・う・さ・ん」→「タン・タン・タン」)

・身近なもので音を出してみよう📦: 空き缶やプラスチックの容器を太鼓に見立てて叩いてみましょう。
親子で一緒に音を鳴らして、リズムの掛け合いっこを楽しんでみてください✨


これからも、子どもたちが「楽しい!😆」と感じながら、心と体を大きく成長させていけるような活動をたくさん取り入れていきたいと思います。

🌟見学・体験 随時受付中です🌟
フォレストキッズ稲毛海岸教室では、様々な活動を通して一人ひとりの成長に寄り添っています。
未就学児のお子さまの発達にお悩みの保護者さまは、ぜひ一度お気軽に見学・体験にお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。