児童発達支援事業所

フォレストキッズ稲毛海岸教室

  • 土日祝営業
フォレストキッズ稲毛海岸教室 フォレストキッズ稲毛海岸教室
稲毛海岸教室は、おかげさまで3年目。 ご見学は可能な限りご対応させて頂いております♪ ベテランの言語聴覚士が常勤で在席しており、言葉についてのご相談が多い事業所です。 スタッフも熱心に勉強しています。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

フォレストキッズ稲毛海岸教室/プログラム内容
マンツーマンでの個別療育(1コマ60分)を行っています。ぜひ一度、教室で教材の質・スタッフの専門性をご覧ください。
「他の児発と違う…!」と驚かれる保護者様が多いです。 お子様の発達課題に合わせて、SST/身辺自立/学習/感覚統合等を行います。ESDMやTEACCH、ABAなど世界レベルの介入方法を元に、オーダーメイドで療育プログラム・教材を作っています。
例えば、お箸のトレーニングでも、補助箸で練習する前に、「握る」「つまむ」「2本の箸をバラバラに動かす」…等、10ステップ近くに分解し、お子様の課題に合わせた教材を作り、スモールステップの支援をします。

スタッフの専門性・育成環境

フォレストキッズ稲毛海岸教室/スタッフの専門性・育成環境
全国でもトップクラスの専門性を誇ります。

同運営の行徳教室にも福祉専門職員である、・臨床心理士、・言語聴覚士、・社会福祉士をはじめ、専門学会のトレーニングを受けた先生が在籍しています。

毎朝、オンライで多岐にわたる状況対応の情報共有を行っています。
また、全国教室でも毎朝事例共有をしており、日々支援力向上に努めています。

入社時研修は、50時間以上。入社後は内部研修に加え、論文輪読や日本言語聴覚学会、LD学会等への参加、大阪医科薬科大学附属LDセンターでの研修など、支援の専門家としての知識やスキル向上に努めています。

その他

フォレストキッズ稲毛海岸教室/その他
フォレストキッズ稲毛海岸教室は、発達障害(ADHD、LD、自閉スペクトラム症)に特化して、

■身体的技能の獲得(感覚統合)

■知識の獲得(学習支援)

■社会性の修得(SST)

を基本の三本柱としています。

従来の「預かり中心」の児発とは異なり、介入教育を幼児期の早期に導入することを目的とした、「療育中心」の児童発達支援を行っています。
1コマ60分から、完全マンツーマンでお子様の成長を支援します。

スタッフ紹介

(1件)
利用者の声のアイコン

利用者の声

(1人)

ブログ

(124件)
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

フォレストキッズは、発達障害(ADHD、LD、自閉スペクトラム症)に特化した児童発達支援施設です。
◯身体的技能の獲得(感覚統合)
◯知識の獲得(学習支援)
◯社会性の修得(SST)
を基本の三本柱とし、介入教育を幼児期の早期に導入することを目的とした療育中心の児童発達支援を行っています。
基本的に従来の「預かり中心」の児童発達支援とは異なる施設となります。
地図のアイコン

地図

〒261-0004
千葉県千葉市美浜区高洲3丁目14番8号 花澤高洲ビル 2B
フォレストキッズ稲毛海岸教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
■平日 【1】9:30-10:30 【2】10:45-11:45 【3】14:30-15:30 【4】15:45-17:00 
■土日祝 【1】09:30-10:30 【2】10:45-11:45 【3】13:30-14:30 【4】14:45-15:45 【5】(土のみ)16:00-17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。