児童発達支援事業所

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2488
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ 【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

作業療法士、理学療法士が在籍しています。
3~5時間の長期預かりも可能です。
保育園、幼稚園に通っていない方もご相談ください

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/プログラム内容
ジョイーレは
・すべて個別プログラム
・送迎可能
・3~5時間預かり可能
・作業療法士、理学療法士の専門療育もあり

※月に1回土曜日の体験会実施
※平日は、毎日見学、発達相談受付中

スタッフの専門性・育成環境

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/スタッフの専門性・育成環境
個別プログラム
・生活動作の獲得
・生活リズムの安定
・発語、発話のトレーニング
・ことば、語彙を増やす・使うトレーニング
・会話、文章化のトレーニング
・やりとり、受け答えのトレーニング
・感情、気持ちを表す経験
・探索行動、遊びの支援
・体幹、からだづくり
・指先トレーニング

こどもは遊びの中で成長します。
こどもにとって自然な環境で、たのしく続けられます

その他

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/その他
理学療法士、作業療法士が在籍
リハビリ的視点で、体づくり、動作の獲得を支援します
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2488

ブログ

( 85件 )
NEW

気になる子どもの行動と発達心理の関係

―行動には必ず“理由”があります― 「なぜか同じことを繰り返す」 「泣きやすい、怒りっぽい」 「お友だちと関われない」 子どもの行動に“困った”と感じるとき、 それは、成長の途中にある大切なサインかもしれません。 ▷ 発達心理の視点で行動を見てみる 発達心理学では、子どもの行動は「発達の段階」を映す鏡だと考えます。 たとえば、2歳ごろに多い「イヤイヤ期」は、 自己主張や自分の気持ちを伝える力が芽生えてきた証拠。 また、同じ遊びを繰り返す行動も、 「成功体験を積んで学んでいる」成長のサインです。 ▷ 気になる行動は「困っているサイン」でもある 一方で、感情が爆発する、落ち着きがないなどの行動は、 「言いたいことが伝わらない」「感覚が強すぎる」など、 子ども自身が“困っている”ことを伝えるサインである場合もあります。 発達心理を知ると、ただ叱るのではなく、 「どうしてそうしたのかな?」と理解しようとする気持ちが生まれます。 ▷ 観察・受けとめ・サポートがカギ ・なぜその行動が出ているのか観察する ・安心できる言葉やスキンシップで気持ちを受けとめる ・「できた!」につながる小さな工夫を一緒に考える これらが、行動改善の第一歩です。 ジョイーレでは、発達心理の知識をもとに、 子どもの行動の背景を一緒に考え、保護者さまに寄り添ったサポートをしています。 「この行動、どう理解したらいい?」と思ったら、いつでもご相談ください。 *ーーーーーーーーーーーー* 利用問い合わせはこちら https://gioirekids.com/contact/ ジョイーレアルトちばだいまえ 〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル 2階 電話:080-1982-5862 *ーーーーーーーーーーーー*

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/気になる子どもの行動と発達心理の関係
教室の毎日
25/07/25 09:50 公開
NEW

よくある子供の行動、これなあに?

「同じ遊びばかりしている」 「物を並べたり、くるくる回したりする」 「突然泣き出すことが増えた」 そんな行動を見ると、保護者の方は心配になるかもしれません。 でも、こうした行動には子どもなりの理由や意味があることが多いのです。 ▷ 繰り返し遊びは、理解と達成感を深める ブロックを同じ形に積む、同じ絵本を何度も読んでほしがる。 これは「もう一度やってみたい」「もっと上手にできるようになりたい」 という気持ちの表れです。 繰り返すことで、子どもは自信をつけ、考える力を伸ばしています。 ▷ 並べる・回す行動の意味 おもちゃをきれいに並べる、タイヤをくるくる回す…。 これらは“順序性”や“感覚”に敏感な子どもがよく見せる行動です。 安心感を得るための儀式のようなもので、成長とともに遊び方が少しずつ広がっていくことが多いです。 ▷ 気持ちが爆発するのは、自己主張の芽 「イヤ!」と大泣きしたり、突然かんしゃくを起こすのも、 「こうしたい」という気持ちが強くなってきた証拠。 まだ言葉で伝えられない分、感情をそのまま行動で表しています。 大人が冷静に受け止めることで、少しずつ気持ちの整理ができるようになります。 ▷ 心配になったら、専門家に相談を 多くの行動は成長過程で自然に変化しますが、 「不安が続く」「生活に支障がある」と感じるときは、 専門家に相談するのも安心につながります。 ジョイーレでは、遊びや行動の観察を通して、 子どもの“今”の成長を一緒に見守るお手伝いをしています。 気になることがあれば、いつでもご相談ください。 *ーーーーーーーーーーーー* 利用問い合わせはこちら https://gioirekids.com/contact/ ジョイーレアルトちばだいまえ 〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル 2階 電話:080-1982-5862 *ーーーーーーーーーーーー*

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/よくある子供の行動、これなあに?
教室の毎日
25/07/22 09:49 公開

夏休み、どう過ごす? こどもにとって大切なこと

夏休みが始まると、いつもと違う生活リズムに戸惑ったり、 「せっかくだから、いろんなことをさせたい」と思う一方で、 「一日どう過ごせばいいの?」と悩むこともあるかもしれません。 そこで今回は、発達支援の視点から、 夏休みを心地よく、成長につながる時間にするためのヒントをお伝えします。   ▷ 「予定を詰めすぎない」がポイント せっかくの長期休み、いろいろな体験をさせてあげたい! その気持ちはとても自然なことですが、 お子さんの中には「変化」や「刺激」に疲れてしまうタイプの子もいます。 「退屈なくらいでちょうどいい」くらいの余白を持たせることで、 自分から遊びを見つけたり、落ち着いて過ごせる時間が生まれます。   ▷ おうちの中でも「できること」はたくさん! 暑い日や雨の日など、外出が難しい日もあります。 でも、そんな日こそチャンス。 一緒におやつをつくる 濡れてもOKなベランダで水遊び 新聞紙ビリビリで感触遊び 昼寝前に絵本をたっぷり読む など、家の中でできる活動も、子どもにとっては大切な学びになります。   ▷ リズムを崩しすぎない工夫を 休みの間も、「起きる・食べる・寝る」の基本的なリズムはなるべくキープ。 「昼間たっぷり遊ぶ → 夜ぐっすり眠る」流れを意識すると、生活が安定しやすくなります。 朝の身支度やお片付けなど、簡単な「やることリスト」をつくっておくと、 夏休み明けの集団生活にもスムーズに戻りやすくなります。   ▷ 不安や気になることがあれば、お早めに 「お友達と遊べない」 「切り替えが難しい」 「夏休みに入ってからかんしゃくが増えた」など、 少しでも気になる変化があれば、ぜひお気軽にご相談ください。 ジョイーレでは、夏休み期間も通常通りの支援を実施しています。 お子さんの「その子らしい育ち」を一緒に支えていけたら嬉しいです。   *ーーーーーーーーーーーー* 利用問い合わせはこちら https://gioirekids.com/contact/ ジョイーレアルトちばだいまえ 〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル 2階 電話:080-1982-5862 *ーーーーーーーーーーーー*

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/夏休み、どう過ごす? こどもにとって大切なこと
教室の毎日
25/07/18 09:25 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 4件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・理学療法士
【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/Sさん 管理者
Sさん 管理者
児童発達支援、放課後等デイサービスで8年以上指導員をしていました。
「個別性」をとても大切にしてきました。
お子さんに合った療育で、ママ・パパの心配が安心に変わるようにサポートしています。
なんでも気軽にご相談ください
資格:保育士、幼稚園教諭、児童発達支援管理責任者
【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/Oさん 相談支援専門員
Oさん 相談支援専門員
子どもの発達、家族支援に関わる仕事を約10年経験してきました。
お子さんの発達の心配、ご兄弟のこと、保護者の悩み、など、客観的なアセスメントをもとに、必要なサポートを一緒に考えています。
お子さんが、その子らしく、子ども時代を楽しめる事業所にしたいと思っています。
資格:看護師、相談支援専門員、児童発達支援管理責任者、医療的ケア児コーディネーター
【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/Mさん 療育主任
Mさん 療育主任
保育所で長年保育士として勤務し、ジョイーレで保育士、訪問支援員として3年勤務しています。
お子さんが、保育所や幼稚園で、楽しく生活できるように、通所の療育でサポートすること、訪問支援でサポートすることをアセスメントし、支援の試行錯誤をしています。
保育所等での生活についてもご相談ください
資格:保育士、強度行動障害支援者
【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/Iさん
Iさん
発達障害のお子さん専門の幼児教室で長年指導員をしていました。
幼児さんのできているところ、できそうになっている芽を見落とさないように、注意深くサポートしています。
記録では、お子さんの様子がよくわかるように、気を配っています。
今日も楽しかった、明日も来たい!と言ってもらえる支援を心がけています
資格:保育士
在籍スタッフをさらに表示する
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

ジョイーレは個別プログラムです。
こどもは遊びの中で成長します。
楽しい、学ぶ、を両立したプログラムをご提案・実践します。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2488
地図のアイコン

地図

〒263-0022
千葉県千葉市稲毛区弥生町4-37 弥生ビル2階
【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜16:00
長期休暇
09:30〜16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2488
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2488
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。