児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】

近隣駅: 市役所前駅、新千葉駅 / 〒260-0032 千葉県千葉市中央区登戸一丁目23-16  AQUA GARDEN六羊1F
24時間以内に64が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-8408

スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】 スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 言語聴覚士 理学療法士
支援プログラム 応用行動分析(ABA) TEACCH 感覚統合療法 言語療法 音楽療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

通所受給者証の発行に必要な【医師による意見書・診断書】の連絡・調整等もご相談ください。
見学・体験・相談について、お気軽にお問い合わせください。

支援のこだわり

プログラム内容
【児童精神科医監修の運動療育を実施】
・保育園や幼稚園生活・就学に向けて必要な動作(衣服の着脱、食具や鉛筆の持ち方、姿勢の保持、SST等)の獲得に繋がる粗大運動や微細運動等を実施しています。
・幼児期に大切な体幹を軸にした運動療育から、【他者とのコミュニケーション】【考える力】【学習面】へ繋げる課題を設定しています。
・グループ内常勤専従のST・OT・保育士が活動内容を考案し、実施と評価を行っています。
・将来を見据えた療育を行っており、就学へ向けて“普通学級や支援学級”で経験のある指導員が模擬授業なども実施しています。
・子どもの目標や意欲的な気持ちを大切に支援を実施しています。
スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
【常勤専従の児童専門の言語聴覚士がサポート】
・言葉で気持ちを伝えたい
・文章で話すのが苦手
・ことばを理解しているのに話さない
・不明瞭で何を話しているのかわからない
・口や舌の体操が苦手
・お友達と遊んでほしい

【動作・運動の領域のプロ!常勤専従の理学療法士のサポート】
・走るや歩くなど、身体を使うのが苦手
・座るや立つなどの姿勢の維持が難しく転びやすい
・衣服の着脱が苦手

などの困り感に対し、個々の目標に合わせ専門的計画を立て支援を行っています。

グループ内の臨床心理士と言語聴覚士と理学療法士が連携を図り、関わり方や情緒面、身体面の支援に繋げています。
スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】/スタッフの専門性・育成環境
その他
【☆令和7年4月児童募集中☆】
枠、残り僅か!早めにお問い合わせ、ご見学を!
~新規児童☆見学随時受付中~

【児童福祉に特化しているからこそ出来る支援】
・グループ内で都内に9事業所(児童発達支援・放課後等デイサービス)を開所しています。またグループ本部では千葉市内に保育園を2園、神奈川県内では1園の運営を行っています。児童福祉事業に特化した法人を運営している為、専門性とこれまでの経験を強みとしています。
・従来の預かりを中心とした児童発達支援事業所とは異なり、幼児期の早期療育を行い、児童と保護者の頑張りを支援していきます。



スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】/その他
電話で聞く場合はこちら 050-1809-8408

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 理学療法士 言語聴覚士
スタッフ紹介
スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】/S先生
S先生
管理者 兼 児童発達支援管理責任者
保育士資格保有

お子様一人ひとりの得意を伸ばし自信に繋げ、様々な身体の使い方や気持ち、考える力など一緒に楽しんで学んでいけるよう支援していきます。

お子様、保護者の不安に寄り添い一緒に考えていきたいと思いますので、何でもお尋ね下さい。

スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】/K先生
K先生
保育士・幼稚園教諭

笑いの絶えないこの教室で、子ども達と一緒に悩み・笑いながらも・時には叱り今までの現場経験を活かし繋げていきます!

○○できたらいいな。○○は家でどうしたらいい?など
できたらいいな・どうしたらいい?などの質問・お悩み一緒に考えさせてくれませんか?

スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】/A先生
A先生
言語聴覚士

お子様の楽しい・嬉しいなどの気持ちを大切に、園生活や就学など将来へ繋がる支援を行っています。
ことばやきこえに関するご質問や相談だけでなく、日常生活での困り感などもお気軽にご相談ください。

スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】/T先生
T先生
理学療法士


姿勢の維持や身体の使い方、動きなどに主に運動の療育を専門としています。
日々の姿勢や動きの場面で少しでも気になることやご相談がありましたらいつでもお待ちしております。

お子さまの笑顔や成功体験を引き出せるように精一杯努めます。
よろしくお願いいたします!
この施設で働きたい方はこちら
LITALICOキャリアは、LITALICO発達ナビのグループサイトです

施設からひとこと

【全職員が有資格者・全職員が常勤専従】
児童と同じ目線を意識し、時には父や母のように、時には兄や姉のように、時には友達のように。職員の役割分担により、児童が自分らしく過ごせる環境設定を行っています。
また“事業所にいるだけ”のような預かり・見守り施設ではなく、児童が楽しく活動し、安心して【成功と失敗】ができるよう信頼関係の構築に努めています。
グループ内運営の保育園が近隣に2園あることから、就園や就学に向けての連携や障害の有無に関わらない交流の場も設けています。
電話で聞く場合はこちら 050-1809-8408

地図

〒260-0032 千葉県千葉市中央区登戸一丁目23-16  AQUA GARDEN六羊1F
スターキッズ千葉【児童専門の常勤言語聴覚士・常勤理学療法士によるトレーニング】の地図
お問合せ受付時間
09:45 ~ 17:45
09:45 ~ 17:45
09:45 ~ 17:45
09:45 ~ 17:45
09:45 ~ 17:45
09:30 ~ 17:00
祝日 09:30 ~ 17:00
長期休暇 09:30 ~ 17:00
備考 12:00~13:00を除く
日曜日及び12/29~1/3まで休業日
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒260-0032
千葉県千葉市中央区登戸一丁目23-16  AQUA GARDEN六羊1F
URL https://asuta1130.com/index.html
電話番号 050-1809-8408
近隣駅 市役所前駅・新千葉駅・千葉みなと駅・千葉駅・京成千葉駅・千葉中央駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・理学療法士
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 保護者と相談・調整のもと、保育園及び幼稚園、自宅への送迎を実施しています。
送迎については、運転手と添乗員の2名体制で行っています。
お気軽にご相談下さい。
料金 満3歳のお誕生日を迎えて4月以降【無償化】
おやつ代:1日100円
利用者負担については、所得に応じて上限月額が設定されます。
①0円 ②4,600円 ③37,200円
※①~③のいずれか。詳細は区市町村へお問い合わせください。
現在の利用者
(障害別)
・言葉の向上を目指す児童
・日常生活動作の向上を目指す児童
・コミュニケーションの向上を目指す児童
・就園、就学に向けた認知や社会性等の向上を目指す児童
・身体の使い方、体幹、基礎体力の向上を目指す児童

※診断の有無に関わらず、児童の成長・発達に応じた療育設定を行っています。
現在の利用者
(年齢別)
0歳から6歳までの未就学児が利用できます。
電話で聞く場合はこちら 050-1809-8408
チェックアイコン

この施設を見ている人に
おすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に64人が見ています!
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。