児童発達支援事業所

フォレストキッズ稲毛海岸教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(132件)
NEW

ストラックアウト⚾

こんにちは! フォレストキッズ稲毛海岸教室です🌅 本日は、初めに行うサーキットの一コマをご紹介します😊 今回実施したのは...ストラックアウト!⚾ 的をよーく見て…えいっ ボールが的に当たると「やったー!」 当たらなくても諦めずに再挑戦していました! ストラックアウトは、ただボールを投げて楽しむだけの遊びではないのです! 成長にとって大切な「協調運動」と「空間認知能力」を育む、絶好のトレーニングになるんです💪 協調運動とは、体の別々の部分を同時に、スムーズに動かす能力のことです。 ストラックアウトで言うと… 目で的を見る👀 的までの距離を測る 腕を振って タイミングよくボールを離す👋 という一連の動作が、目と手の見事なチームワーク(専門的には「目と手の協応」と言います)によって成り立っています。 この能力は、お箸を使ったり、字を書いたり、日常生活の様々な場面で役立つ大切な力です!! 空間認知能力とは、物との距離や位置関係、大きさなどを正確に把握する力のことです。 「的はどのくらいの距離にあるかな?」「どのくらいの強さで投げれば届くかな?」と考えることで、この空間認知能力が自然と鍛えられます🤔💭 この力が育つと、人や物にぶつからずに歩いたり、運動が上手になったりします! 🌟見学・体験 随時受付中です🌟 未就学児のお子さまの発達にお悩みの保護者さまは、ぜひ一度お気軽に見学・体験にお越しください。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。 📞 043-270-2780 📨 forestkids.inagekaigan@grandarbo.com

フォレストキッズ稲毛海岸教室/ストラックアウト⚾
教室の毎日
25/11/18 11:58 公開

<公文>ねじねじウッドブロック

こんにちは! フォレストキッズ稲毛海岸教室です🌅 今回は、ねじねじウッドブロック🔩をご紹介いたします😊 子どもたちの指先のトレーニングと創造力を育むために、「ねじねじウッドブロック」というおもちゃを取り入れています。 木製のボルトとナットを使って、カラフルな木のブロックを自由に組み立てていくこのおもちゃは、子どもたちに大人気です🆙 最初は、ブロックをただつなげてみたり、回す感触を楽しんだりするところから始めましたが、子どもたちの遊びは、大人の想像をはるかに超える展開を見せてくれました👀 ある日、を作っているのかとそっと見守っていると、出来上がったのはなんと「風車」や「飛行船」を作って披露してくれました👏 完成度の高さに写真を撮ってしまいました。 フォレストキッズ稲毛海岸教室では、このような遊びを通して、子どもたちが本来持っている能力を最大限に引き出すお手伝いをしています🤗 🌟見学・体験 随時受付中です🌟 未就学児のお子さまの発達にお悩みの保護者さまは、ぜひ一度お気軽に見学・体験にお越しください。 スタッフ一同、心よりお待ちしております 📞 043-270-2780 📨 forestkids.inagekaigan@grandarbo.com

フォレストキッズ稲毛海岸教室/<公文>ねじねじウッドブロック
教室の毎日
25/11/15 13:06 公開

社内研修を実施しました。

こんにちは! 稲毛海岸教室です🌅 本日は、当施設に所属の言語聴覚士(ST)のもと【言葉の発達を促す関わり方研修会】を実施しました!💭 お子様一人ひとりの「話したい」「伝えたい」という気持ちを大切に育むため、日々の療育に活かせる具体的なアプローチをスタッフ間で再確認👀 今回の研修では、お子様の年齢や発達段階に合わせた言葉かけのコツを考えました。 その中から、ご家庭でも簡単に取り入れられるポイントを少しだけご紹介します。 ご家庭でできる!言葉を引き出す3つのコツ お子様と同じ世界に注目! お子様が見ているもの、興味を持っているものに一緒に注目し、「ワンワンだね」「赤いブーブー、速いね」と同じ世界を共有しながら話しかけることが、言葉の土台作りにはとても大切です。🚗 「言葉のシャワー」より「心に届く一言」を🚿 たくさんの言葉を一方的に浴びせるよりも、お子様が理解できる短い言葉で、ゆっくり、はっきりと伝えてあげることが効果的です。一つ言葉が増えたら、一つ言葉を足して返す「プラスワンの言葉かけ」(例:「ブーブー」→「赤いブーブーだね」)で、自然と語彙が広がっていきます。 遊びの中に学びのチャンス! 「どっちかな?」と選ばせてあげる、「せーの」で一緒に動くなど、日常の遊びの中に少しだけ「待つ」「考える」といった要素を取り入れることで、コミュニケーションの基礎となるやり取りの力が育まれます。 今回の研修で得た学びを、早速日々の療育に活かし、お子様一人ひとりの成長をさらにきめ細やかにサポートしてまいります。 私たちは、常にお子様にとって最善の支援は何かを考え、学び続ける姿勢を大切にしています。今後とも、職員一同、力を合わせて支援の質の向上に努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 🌟見学・体験 随時受付中です🌟 フォレストキッズ稲毛海岸教室では、様々な活動を通して一人ひとりの成長に寄り添っています。 未就学児のお子さまの発達にお悩みの保護者さまは、ぜひ一度お気軽に見学・体験にお越しください。 スタッフ一同、心よりお待ちしております 📞 043-270-2780 📨 forestkids.inagekaigan@grandarbo.com

フォレストキッズ稲毛海岸教室/社内研修を実施しました。
研修会・講演会
25/11/03 17:49 公開

11月になり、肌寒くなってきましたね😣🍂

こんにちは! フォレストキッズ稲毛海岸教室です🌅 3連休はゆっくり休めていますでしょうか😊 連休明けは生活リズムが崩れがちです、無理なくゆっくりスタートしてください。 さて、今週に入りぐっと気温が下がり、本格的な秋の訪れを感じるようになりましたね。🍂 この急な気温の変化で体調を崩しやすくなるため、注意が必要です。 実際、フォレストキッズでも風邪でお休みするお子さんが増えてきています。🤧 ご家庭でも、お子さんの体調管理に一層気を配っていただければと思います。 もちろん、保護者様も一層お気をつけてお過ごしください。 適切な湿度を保って過ごしましょう🌡 空気が乾燥すると、喉や鼻の粘膜のバリア機能が低下し、ウイルスに感染しやすくなります。 加湿器を使ったり、濡れたタオルを室内に干したりして、湿度を50~60%程度に保つようにしましょう。📊 教室での取り組みと子どもたちの様子 最近では、室内でも季節を感じられるように、カッコいい秋の落ち葉や木の実を子どもたちが持ってきてくれています🍁 そこで、どんぐりを使った制作活動を行いました。 どんぐりのコマを作ったり、転がして模様をつけたりと、創造力を膨らませながら楽しんでいました。好きな遊びに集中している時の子どもたちの力は目を見張るものがあります。 🌟見学・体験 随時受付中です🌟 フォレストキッズ稲毛海岸教室では、様々な活動を通して一人ひとりの成長に寄り添っています。 未就学児のお子さまの発達にお悩みの保護者さまは、ぜひ一度お気軽に見学・体験にお越しください。 スタッフ一同、心よりお待ちしております 📞 043-270-2780 📨 forestkids.inagekaigan@grandarbo.com

フォレストキッズ稲毛海岸教室/11月になり、肌寒くなってきましたね😣🍂
教室の毎日
25/11/02 17:04 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。