児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

ブロッサムジュニア 流山教室のブログ一覧

近隣駅: 南流山駅、鰭ヶ崎駅 / 〒270-0163 千葉県流山市南流山6丁目8番地6
24時間以内に6が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3187-1125

ハサミの療育意図5つについてお伝えします。

その他
ブロッサムジュニア流山教室です。
今回はハサミの療育意図についてご紹介します。

ハサミは保育園や幼稚園でも使われることがあり、保護者様の中にも「ハサミをやってほしい」と考えている保護者様もいらっしゃるかもしれません。
その一方でハサミが怖くて危ないと思い、お子様がハサミの課題をやるのが怖いと考えている保護者様もいらっしゃるかもしれません。

私たちの事業所でもお子様の状況に合わせてお子様に支援を行っています。

具体的にはお子様の発達段階や保護者様のニーズに合わせてハサミ課題を取り入れています。
今回はハサミの療育意図についてご紹介します。

①ハサミ課題の療育意図について
ハサミ課題には以下の様な療育意図があります。

⑴目と手の協応
「目で見て手を使うこと」を「目と手の協応」と言います。
目で見たものを脳に信号を送り、脳で判断し、手を動かすような一連の流れの動作を目と手の協応と言います。
例えば、板書をする際にも、目で書くべきものを見て、脳に伝え、手でうつせるようにするのような一連の流れは目と手の協応です。
※弊社でも実際にお子様のニーズに合わせてハサミを使った療育も行っています。
https://www.instagram.com/p/CkmHq6UhEiu/?utm_source=ig_web_copy_link

⑵微細動作
指先を使った細かい動作もはさみでは行っています。加えてハサミでは、指(親指、人差し指)を力を使って切る動作が必要となります。

⑶右手を使いながら左手を使う動作
右手を使いながら、左手で紙を支え、ハサミで指を切らないように調節するような2つの動作を同時に行うこともハサミを使った動作でも行えます。

⑷危険なものを扱う経験
ハサミは1歩間違えば人をケガさせたり、自分を傷つけてしまう可能性があります。そのハサミを使うことで、危険なものを扱う経験になります。

⑸ルールがある道具を使う経験
ハサミは、「立ち歩かず体を止めてから使う」、「人にハサミを渡す時は刃を自分の方に向けて渡す」など安全に使う為にルールがあります。ルールにのっとって作業する経験の1つになります。

いかがでしたか?ハサミにはこれらの様な療育意図があります。

②まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ハサミの動作ではお子様の安全を第一にハサミの使い方について学習していきます。
もし気になる方おられましたらいつでもご連絡ください。


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。