放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ブロッサムジュニア 流山教室

近隣駅: 南流山駅、鰭ヶ崎駅 / 〒270-0163 千葉県流山市南流山6丁目8番地6
電話で聞く場合はこちら 050-3171-3968

「誰かのことを思い浮かべて作品を」|体験会レポ1

体験説明会
ブロッサムジュニア流山教室です。
今回は、今回体験会をやらせていただいての体験会レポートです。

記事執筆者の中の人が、実際に子ども達関わって感じたこと、体験会プログラムの意図などを改めて伝えていきます。

①実際にお子様と関わって感じたこと
今回来てくれたお子様は、おもちゃで遊んでくれ、スタッフともポケモンが好きなこと、電車が好きなこと、家族のこと、ここに来るまで何で来たのかなど沢山お話してくれました。
スタッフは「〇〇線の終点は?」と聞くと「●●です」と笑顔ととともに答えてくれました。
はじめましてでお会いしたにも関わらず、沢山お話してくれたこと、一緒に遊ぶ際にスタッフの手を引っ張って作ったおもちゃを見せてくれたことなどがとても嬉しかったです。

その後、ハーバリウムを一緒に作りました。その子は実際にプレゼントする家族のことを思い浮かべながら作品を作っていました。

作品作りの際に、何かを思い浮かべながら、それを作品に生かしていくことは「イメージの力」や「考えてアイデアをひらめく力」が必要で、かつそれを家族に喜んでほしいという思いで作っている印象がありとてもとても素敵だなと感じました。

指先を使って、最初はお花をちぎることに苦戦していましたが、思いっきり引っ張って上手にきれいなお花をちぎり瓶に入れて保護者様にプレゼントをしていました!
照れくさそうにこっそり渡しに行く素振りなどがとってもかわいらしく、私までほっこりしてしまいました(^^♪

②体験会の意図
体験会ではさまざまなプログラム自体はご用意しています。その中に、
・微細動作(指先の動作)がうまくなってほしい、
・体が上手に使える様になってほしい、
・作品を作り達成感を感じる経験をつんでほしい、
等様々な意図があると思います。

でも、一番は来てくれたお子様にその時間を楽しんでほしい、主体的にお子様が「やってみたい!」と思える活動を一緒に探し、お子様がやってみた結果、「できた!」、「わかった!」と感じ充実感や達成感を得て笑顔で過ごせるようにと願っています。

・ちょっと気になる、よってみたい。
・単純に活動プログラムに参加してみたい。
というお子様がいらしたり

・育児の悩み、子育ての悩み聞いてほしい
・お子様が、学習面、生活面、心理面で悩んでいてどうしていいかわからないんです

等何か保護者様が悩んでいらしたら

良かったら私たちの施設に遊びに来てください。
経験豊富な児発管や、療育経験のある若い保育士や児童指導員、子育て経験や人生経験豊富な保育士、児童指導員、臨床心理士がそろっている施設です。

お子様や保護者様と関わる中で少しでもお悩みが減る様にサポートさせて頂けたらと思っています。

何かありましたらいつでもご連絡ください。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ブロッサムジュニア 流山教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。