児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア此花教室のブログ一覧

近隣駅: 千鳥橋駅、伝法駅 / 〒554-0014 大阪府大阪市此花区四貫島1-5-11 セントビル4階
24時間以内に23が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5603

お正月特別プログラムのご紹介

教室の毎日
こんにちは!LITALICOジュニア此花教室です。

遅くなりましたが、先日お正月にちなんだ特別プログラムを行いました。
今回はお正月特別プログラムの内容をご紹介します!

①お正月紙芝居
今年の干支やお正月行事、食べ物、昔の遊びの紹介など、クイズを交えながらお話ししました。

②福笑い
猫やライオン等、お子さまが興味を持って取り組めるよう動物の福笑いを実施しました。お子さまには目を瞑ってもらい、スタッフが「もう少し上だよ〜!」「ストップ!」等の指示を出し、お子さまは指示を聞いて手を動かすといった指示遂行や位置概念の練習にもなりました。慣れてきたら、次はお子さまに指示を出してもらいました。
目や口の位置がピッタリになったお子さまもいれば、少しおかしなお顔になったお子さまもいらっしゃり、完成した福笑いを見てお子さま達もスタッフも大笑い!まさに「笑う門には福来る」になったと思います^^

③蛇運動
蛇年にちなんで、縄跳びをスタッフが左右に揺らして蛇に見立て、お子さまには動く縄跳びの上を大きくジャンプして蛇から逃げるといった運動も行いました。
動く蛇(縄跳び)を見てお子さま達は大興奮!
こちらは粗大運動や順番を待つ練習を目的に行いました。お子さま達は上手に順番を待ったり、縄の動きを見ながら大きくジャンプできていました♪

④凧揚げ
最後は凧作りを行いました。
紙に好きな絵を描き、ストローを付けて固定し、紐を通したら凧揚げの完成です!
ストローを紙に付けたり、紐を通したりすることがお子さまには難しい時もあるため、そんな時は「手伝って」「紐通して」等の援助要求を行ってもらいました。
完成したら、支援室の中で皆で凧揚げをしました。
作った凧が空を飛ぶ様子を見て、お子さま達は嬉しそうでした♪

お正月特別プログラムを通して、お正月について学び、お正月遊びの楽しさを知っていただけたかと思います。
2025年も季節感あふれる活動の実施を考えておりますので、楽しみにいていてくださいね!
24時間以内に23人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。