児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア此花教室のブログ一覧

近隣駅: 千鳥橋駅、伝法駅 / 〒554-0014 大阪府大阪市此花区四貫島1-5-11 セントビル4階
24時間以内に23が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5603

【就学プログラムのご紹介】連絡帳

教室の毎日
こんにちは!LITALICOジュニア此花教室です。

今回も前回に引き続き、「就学プログラム」で行っているうちの1つをご紹介いたします。

就学プログラムでは、1月より「連絡帳・宿題」の活動が始まりました。
小学校でも連絡帳や宿題は毎日使用するものであり、就学前から練習し、就学後自信を持って取り組めることを目的として始めました。
お子さま一人ひとりにLITALICOオリジナルの連絡帳を配布し、以下の流れで連絡帳・宿題の練習を行っております。

①連絡袋から連絡帳と宿題を取り出す
 *ご家庭で取り組んでもらった宿題には、スタッフが花丸を書いたりスタンプを押したりします。
②連絡事項を記した用紙を配布し、見本を見ながら用紙を連絡帳に貼る
 *1月は用紙を貼り、2月以降お子さま自身に連絡事項を見本を見ながら書いていただきます(板書の練習)。
③宿題を配布する
 *迷路や間違い探しのプリント等、お子さまが楽しく取り組めるプリントを宿題として、毎回1枚配布します。
④宿題と連絡帳を連絡袋に入れる

初めてのことに対し、最初はお子さまも緊張感を持ってスタッフの説明を聞いていましたが、回数を重ねると「先生、宿題やってきたよ!」「もう連絡帳できるよ!」等お子さまから自信溢れる言葉が出てきております!
小学生になった気分で取り組むことができることも、お子さまの「楽しい」に繋がっていると考えられます♪

LITALICOジュニア此花教室では、お子さまが自信を持って小学校生活を過ごせるよう、今後も就学プログラムを通してサポートさせていただきます^^
24時間以内に23人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。