1月16日落ち着かない✨月曜日の子どもたち
教室の毎日
23/01/17 11:52
学校が再開してから1週間ほどたちました。ストレスを感じているせいなのか非常に、落ち着きがない子どもたちの様子が見られました。
「物を乱雑に扱う」「暴言が多い」「嫌がることをする」「大声を出す」「人のやっていることにちょっかいを出す」が状況でした。これらは、もちろん良いことではないのですが、「氷山モデル」と表されるように、見えている部分は、「一角」で見えていない部分は、何か理由や原因があります。そこを観察や、声掛け、によって成功体験を積み重ねることによって何か解決につながる部分を模索したいと考えています。
SST
今回は、イレギュラーで少人数で行いました。
「時間内でテスト問題を終わらせるには、どうすればよいか」です。
「僕は、時間内に済ませることが出来るから、問題につまずくことはない」「できない問題を飛ばすのは、常識じゃん」と辛らつな意見がありました。それも、意見です。ですが、「それが出来ない人の立場になって考えてみてよ」というと、「ま、それなら、できる問題から、やった方が良いかな」とうなずいていました。この、SSTでは、人の立場を考えることがテーマではありませんでしたが、ひょんなことで、それをお話しする機会にめぐまれました。
学習
宿題が出ているみたいで、落ち着かないながらも、やっていました。
高校生ブログは、「新デザインになるお札」について調べてもらいました。自分の感想などが書けるように指導してゆきたいと思います