GWが終わり、7月21日までは祝日もなく駆け抜けていく日々です。今年も暑さとの戦いになるのでしょうか…。
さて、本日は個別療育の様子をお伝えします。
このお子さん、「マナー豆まめ寿司」を使って、お箸の操作練習を行っています。でも、このサイズのお寿司を箸を使って持つとなると、それはそれは大変ですよね?なので、スマイルではシュガートングを使っています。
まずはお子さんたちが興味を持つように、「今日はお寿司屋さんごっこをしようね」と声をかけてスタート!職員が手本を見せながら一緒に取り組むことで、お子さんたちも安心して挑戦できます。トングで豆やお寿司をつまむと、「わあ、できたね!」「上手だね!」とその場でたくさんほめ、成功体験を積み重ねます。自然と指先を使う練習になり、巧緻性や集中力の向上につながります。
また、順番を待ったり、「貸して」「ありがとう」といったやりとりが生まれるので、社会性やコミュニケーションの力を育む場にもなります。楽しい雰囲気の中で練習することで、「やってみたい」という意欲が引き出され、自己肯定感の向上にもつながります。
というわけで、お寿司を見たら「お寿司食べたくなったね…」となるこの課題!お昼ごはん前にやるのは厳禁ですね~。
個別療育の様子~マナー豆まめ寿司~
教室の毎日
25/05/07 17:42
