放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

放課後等デイサービス COJIRI安曇野のブログ一覧

近隣駅: 梓橋駅、一日市場駅 / 〒399-8204 長野県安曇野市豊科高家5127-7
24時間以内に12が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3204-2600

相手の気持ちって?

教室の毎日

こんにちは。作業療法士のふみかです。

最近では室内活動、屋外活動といった活動を通して、1人での活動を楽しんでいた子どもたちも少しずつ友だちと活動する機会が増えてきているなと感じます。

そのなかで、「自分はこう思うけど、どうして友だちは分かってくれないの?」と質問してきたり、おもちゃの貸し借りが難しい様子もあります。

心理学者のセルマンは健常者での役割取得能力の発達段階として、5つの段階を示しています。役割取得能力とはわかりやすく言うと「相手の立場になって考えられる力」のことです。

①自己中心的:自分の視点が中心
②主観的:他人の気持ちは分かるけど、自分とは違う考えを持つことに気づけない
③自己反映的:相手の立場になって考えられるようになる
④相互的:第3者の視点で考えられる
⑤社会的:ボランティア活動などの社会的視点で考えられる

と上のように段階づけられるそうです。

発達障害の子ども達は①→②への移行に苦労することが多いようです。
さらに自分の気持ちを伝えることも難しく、時にはぶつかっていまう時もあります。

好きな活動や集団活動のSSTといった活動のなかで、少しずつ自分の気持ちを伝える機会や相手の気持ちに触れる機会が増えるような支援ができればと思います。
24時間以内に12人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。