こんにちは。
作業療法士のこうたです。
ASDの子は一人ひとり素敵な世界観を持っています。
言っていること、活動していること、制作していること
一人ひとりそれは違いますが、一つ一つが素晴らしい才能だと感じています。
しかし、対人コミュニケーションが苦手な子が多いので
それを共有したり共感されたりする経験が少なくなっている気がしています。
特に自分だけの世界に入りやすい子に対して
一緒に活動を行いたい私たちは目が合わないことが悩みの種になっています。
そんな時、
にらめっこをするとしっかりと目が合い一人だけの世界が私たちとその子の2人の世界になることがあります。
「にらめっこ」なんてそんな遊び、、、
なんて思うかもしれませんが、それがコミュニケーションをとっていく最初の一歩になるかもしれません。以外と盛り上がります。
他にもスキンシップや運動活動の際にアイコンタクトが増える報告などもあります。
当事業所ではおんぶや抱っこのような比較的幼少期に行った活動からはじめ、
トランポリンやボルダリング、平均台などのバランス活動を運動活動としてできるように支援しています。その中であまり接点が少ないお友達とも笑い合える時間を作れればと思っています。
放課後等デイサービス COJIRI安曇野 1号店
☆長野県安曇野市豊科にある放課後等デイサービス
☆平日は18時まで!
☆祝日は9:30~16:00まで!
☆行き帰りの送迎はお任せください!
☆児童発達支援管理責任者、自閉症スペクトラム支援士、児童指導員、保育士、社会福祉士、理学療法士在籍
☆作業療法士、音楽療法士が在籍し個別療育
COJIRIはCO供(子ども)のCO性(個性)を育てJIRIつ(自立)を目指して支援していきます。
"できた!"を増やして "自信"に繋げる
★利用者を募集中!お気軽にお問い合わせください。
〒399-8204長野県安曇野市豊科高家5127-7
℡ 0263-31-5905
✉️ cojiriazumino@gmail.com
#放課後等デイサービス #安曇野市 #子ども #子どもの遊び #児童発達管理責任者 #自閉症スペクトラム支援士 #児童指導員 #保育士 #作業療法士
#音楽療法士 #理学療法士
一人だけの世界観を共有・共感したい
教室の毎日
25/07/04 13:28
