こんにちは
理学療法士の依田です。
本日は紙スクイーズという作業活動をお子様と一緒に行ったのでご紹介します。
紙スクイーズとは…
紙と綿を材料として作る、柔らかく、握ると「ぷにっ」となる作品のことです。
作業の中では好きなキャラクターを印刷しての塗り絵、紙を切る、綿を入れるなどの工程があります。
紙スクイーズの目的として、
①手指の巧緻動作訓練
②握ることで握力を鍛える
③物品を完成させることでの達成感
などを目的にしています。
ハサミなどを使う活動や、難しいと思う動作は一緒にお手伝いしながら最後まで完成させることができました。
完成後は紙スクイーズを握りながら他の遊びをしたり気に入っている様子もあり達成感があったのかなと思います。
色々な作業活動をお子様と行いながら、
興味のある活動など引き出せるように関わっていけたらと思います。
理学療法士の依田です。
本日は紙スクイーズという作業活動をお子様と一緒に行ったのでご紹介します。
紙スクイーズとは…
紙と綿を材料として作る、柔らかく、握ると「ぷにっ」となる作品のことです。
作業の中では好きなキャラクターを印刷しての塗り絵、紙を切る、綿を入れるなどの工程があります。
紙スクイーズの目的として、
①手指の巧緻動作訓練
②握ることで握力を鍛える
③物品を完成させることでの達成感
などを目的にしています。
ハサミなどを使う活動や、難しいと思う動作は一緒にお手伝いしながら最後まで完成させることができました。
完成後は紙スクイーズを握りながら他の遊びをしたり気に入っている様子もあり達成感があったのかなと思います。
色々な作業活動をお子様と行いながら、
興味のある活動など引き出せるように関わっていけたらと思います。