児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

こぱんはうすさくら 木場教室のブログ一覧

近隣駅: 木場駅、門前仲町駅 / 〒135-0042 東京都江東区木場3丁目12−1 カーサミレ 102号室
24時間以内に6が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3187-5795

自律を促すには○○を持たせる?

教室の毎日
こぱんはうすさくら木場教室の今年度の目標は 『自律を促す』 です。
コロナも収束してきて、世の中も落ち着きを取り戻しつつあります。
現場の療育も、もう一段階パワーアップしていく予定です。

さて、自律を促すには何が必要か? 答えは、適切に手を抜く事です。
①例えば、児童が重そうな荷物を持っていると、大人は助けたくなります。
・大人が持ってあげる
 →大人の機動力ダウン 児童の機動力アップ
 →児童がふらふら寄り道して大人は荷物を持って追いかける
 →児童に注意や叱責 児童はしょんぼり

・児童に持たせる
 →大人の余裕が生まれる 児童は余裕が無い
 →大人が誘っても早く目的地に行きたい児童 自主的に動く
 →児童に感謝やほめる 児童は出来る自信が付く

②例えば、イベントの準備を誰がするか?
・大人の仕事だから、児童は待機
 →大人は忙しい。余裕が無い。 児童は暇。ソワソワして動きたい。
 →大人は必死に準備 児童は耐え切れずに動き出す
 →大人「お約束したでしょ?」 児童「ごめんなさい。」

・暇させるのであれば、児童に仕事お願いしよう。
 →大人の準備が半分。余裕は倍増。 児童も忙しくソワソワする暇ない。
 →大人の余裕が生まれ笑顔で支援。 児童も一緒に共同作業
 →大人「いつもありがとうね。」 児童「いつでも手伝うから言ってね!」

こぱんはうすさくらの先生は良い意味で優しくて親切。
余計な手を出し過ぎている場面も見かけます。
今年度は、児童の自律に向けて、支援の質の底上げを行います。
ご家庭でも必要な支援なのでこぱんはうす便り等でもお伝えします。

福祉の中でも児童分野は、
責任を持って、確認する → 責任を持たせて、確認させる
が、必要な分野です。これからも支援の質の向上にご期待下さい。

こぱんはうすさくら木場教室は随時ご見学・ご相談を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ★
【姉妹教室】こぱんはうすさくら亀戸教室も同時募集中です。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。