児童発達支援事業所
  • 土日祝営業

☆令和4年9月開所☆星とたんぽぽ

近隣駅: 新静岡駅、静岡駅 / 〒420-0061 静岡県静岡市葵区新富町5-7-2-1階

交流会について…✨

教室の毎日
こんにちは🤗

先週、静岡市内の保育園や幼稚園、相談事業所さんなど、様々な業種の方々と一緒に行われた研修会に参加しました‼️

私たちのような児童発達支援事業所では、保護者様から幼稚園でのお子様の様子はうかがいますが、直接こういった現場で働く方々と深く交流する機会が中々ありません…🍂配慮や個々での支援が必要になるお子様への「保育園・幼稚園」という大人数の中での対応の仕方や悩み事など、共有しあうことができました🤭また、事業所からの目線や、こちらで行われている支援を日常生活で般化させるために一丸となって協力していただきたいこと等もお話しすることができ、とても良い交流会となりました。

ここで話したことを簡単にいくつかご紹介させていただきたいと思います✨✨

①幼稚園や保育所での悩み…意識が目の前のことから反れやすく、興味を引かれたものに見入ってしまって支度の手が止まってしまったり、行動に移すまでに時間がかかってしまう…声をかけたりしているが、興味が強いものに対しては、なかなか戻すことが難しい…😿私たち事業所が行っていること→まずは環境づくりから始めています!写真にも乗せたように星とたんぽぽでは玩具や教材は必ず白い箱の中にしまうようにしています!療育中、ほかのことが気になって集中力がなくなってしまうお子様はたくさんいるので、まず根本的に周りに何も見えない環境にします!そして、今やらなければいけないことを終わらせることが出来たらご褒美として好きな遊びや気になっていた玩具を渡します💭🧐自宅や保育所ではすべての物を隠すことは難しいと思うので、その時期に興味の引かれやすいものをカーテンや箱に入れて見えない状況にして、「ここから取り出すのは大人と一緒にやる約束ね。頑張ったら一緒に取りに行こう。」など約束や見通しを持たせてあげることから始めてみるのはどうかなと思います👍💕

②幼稚園や保育所での悩み…その子の中で決まったルーティーンがあり、それが少しでも崩れると泣き続け、ひどい時には嘔吐してしまうこともある…集団の中では付きっきりでそのルーティーンにずっとついてあげることが難しい😿専門家と私たち事業所から見た対応策…その子が登園してきたときや給食や遊びの始まりなどルーティーンを作りそうなときに前もって絵カードや文字が読める子なら文字などで、予定表を一緒に作ってあげるのはどうかなと思います!職員もその子のやりたいことやこだわりを前もって把握してあげていれば、それに沿って計画をしたり体制を整えてあげられる準備ができると思います🧐そして流れの中の一つ一つの作業が終わったら、お子様が自分でマグネットを張ったり、絵カードをしまったりすることで、流れを意識しやすく気持ちの切り替えもそのたびにうまくできると思います👍また、嘔吐するまで泣くということはその瞬間だけでなく、もしかしたら何かそれまでのことや自宅などでの過ごし方の中に、ストレスがあり
それが溜まりきっている状態かもしれません…💭保護者様と自宅での癇癪のきっかけなどを振り返ってみて、対策できることが何か些細なことでもあれば、一つ一つ改善や話を聞いたりなどするとお子様も嫌なことや気に入らないことがあったときには、ひたすら泣くのではなく、その都度大人に助けを求めたり、相談したりして自分なりに解決したい!と自然と思えるような促しができるかもしれません😊👣

以上にあげた対応策というのはあくまで推測にしかすぎません。ですが、まずはこういった配慮や支援を行ってみることで、お子様の行動や考えのポイントをつかむことができ、最適な支援を考えていくことができます❤️私たちも試行錯誤の日々になっていますが、お子様と気持ちを共有しながら、過ごしやすい環境づくりをしていけることが、お子様にとっても私たち支援者にとっても学びの場となっていると思います💭👍

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。