
こどもいろはぶの男の子の中で将棋が流行っています✨
初心者にとって大変なのが、駒の動きを覚えることです💦
こどもいろで使っているくもんの将棋は、一つひとつの駒に矢印で駒の動かしかたが描かれているので、すぐに遊べて、遊びながらルールを覚えていくことができます😆
また、将棋は先を予測して遊ぶ高度なゲームです。矢印でそれぞれの駒の動かしかたがひと目でわかるので、2手先、3手先を読んで指す手助けになります。
こどもいろはぶでは、将棋が始まると、周りに友達が集まり静かに観戦しています。
また友達が困っているとアドバイスしたり、「がんばれ」と声を掛けたりなどする姿が見られます☘️
子どもそれそれぞれで打ち方が違い、「攻め」「守り」コマの使い方が上手な子…様々で自分がしていない時も友達を見ながら勉強しています!
将棋を覚えたきっかけはおじいちゃんやお父さんから教えてもらった!と言う子が多いです😄
近年、携帯やゲームをする子が多いですが、ボードゲームやレトロゲームも相手の気持ちになって考えられたり、思考力や集中力が高められたりするのでおすすめです!
ぜひお家でもやってみてください😁
☆事業所の日頃の様子(子どもたちの活動の様子やイベントの様子、製作物など)や職員の様子の姿を発信していきたいと思っています。 お気軽にお問い合わせください。☺️
初心者にとって大変なのが、駒の動きを覚えることです💦
こどもいろで使っているくもんの将棋は、一つひとつの駒に矢印で駒の動かしかたが描かれているので、すぐに遊べて、遊びながらルールを覚えていくことができます😆
また、将棋は先を予測して遊ぶ高度なゲームです。矢印でそれぞれの駒の動かしかたがひと目でわかるので、2手先、3手先を読んで指す手助けになります。
こどもいろはぶでは、将棋が始まると、周りに友達が集まり静かに観戦しています。
また友達が困っているとアドバイスしたり、「がんばれ」と声を掛けたりなどする姿が見られます☘️
子どもそれそれぞれで打ち方が違い、「攻め」「守り」コマの使い方が上手な子…様々で自分がしていない時も友達を見ながら勉強しています!
将棋を覚えたきっかけはおじいちゃんやお父さんから教えてもらった!と言う子が多いです😄
近年、携帯やゲームをする子が多いですが、ボードゲームやレトロゲームも相手の気持ちになって考えられたり、思考力や集中力が高められたりするのでおすすめです!
ぜひお家でもやってみてください😁
☆事業所の日頃の様子(子どもたちの活動の様子やイベントの様子、製作物など)や職員の様子の姿を発信していきたいと思っています。 お気軽にお問い合わせください。☺️