児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

近隣駅: 瑞光四丁目駅、井高野駅 / 〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松4-2-20-1F
24時間以内に67が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

何を買おうかな?💰️

教室の毎日
おはようございます☀️
いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です!

なるべく毎月実家に帰るようにしているのですが、今回関東にいる弟が帰ってくる日と被りました😊
3月は弟の誕生月だったので、partyをしましたよ🎉
餃子の皮ピザ🍕やラザニア風など、、、
母がお料理が上手なタイプでどれも美味しいんです😋
私も見習わないとな、と改めて思いました👏

さて、昨日は❓
粘土コーナーとブロックコーナーを作りました😊
ヘビ🐍さんが作ってくれたお金💰を活用させてもらい、ルールを決めて遊びましたよ!

①お金は1人4枚
②・ブロック⇒お金1枚につきお人形1体
・粘土⇒お金1枚につき道具(型やハサミ✂︎)1つ
それぞれのコーナーでお買い物が出来る
③コーナーの行き来は自由(移動時片付ける)
④道具はお友だちと交換OK

2つのコーナーを行き来できますが、お金は4枚しかありません😳
どちらも遊びたいのに1つのコーナーでたくさんお買い物をしてしまうと、、、
お金が無くなってしまいますよね💦
どこでどのようにお金を使うか、考えてみてねと伝えてから始めました🤭

すると‼️
「後で使うから1枚だけにしようかな」
「まずは何も使わない」
と倹約家のお友だちがちらほら😌
「私はずっと粘土をするから4枚使っちゃお」
とたくさんの道具で楽しむお友だちもいました✨️
粘土で全てお金を使ってからブロックに行こうとした時、
「あれ?僕お金無くなっちゃった😱」と気づいたお友だちも。🤣
人形は買えなかったのですが、ブロックだけで上手に遊んでいましたよ👏

道具を交換しているお友だちもいました!
ハサミ✂️が人気だったので予約制にしました⏰
タイマーが鳴ったら次のお友だちに渡す✋
その時渡されたお友だちは自分の道具を1つ渡し、交換しますよ☺️
「どうぞ」「ありがとう」と自然にやりとりができていて素敵だなと思いました🌱

お金を使ったごっこ遊びでは、
お金がないと物が買えないことや使ったら減ってしまうことを知る狙いがあります!
上手にやりくりしようとするために色々考えることでまず想像力が豊かになりますよね😊
また、お友だちと道具を交換したり、ブロックで一緒に大きなものを作ったりすることでコミュニケーション能力も養われますよ🍀
今回は新しいお友だちも多く一律の値段で行いましたが、道具によって値段を変えても面白いなと思いました☺️

最後に、左上のお写真をご覧ください✨️
いきるちからの別の事業所に移行するため今日で3は最終日のお友だちでした🥹💕
前でお手本さんしてくれる?と頼むとニコっと笑って「いいよ♪最後だからね!」と😆
かっこよく歌って踊り、
「気をつけ、ピシ!みなさん、さようなら!」
と掛け声まで完璧にしてくれましたよ💯💮
さすが来月から小学生ですね🎒
最近、特にみんなの成長が著しいので嬉しいです☺️
小学生になる、学年が上がるという自覚が成長に繋がっているのではないかと思います✨️

3月もあと少し、今日も楽しく元気に🔥
24時間以内に67人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。