児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(877件)
NEW

最後の夏祭り🏮

おはようございます☀️ イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です! 土曜日はお祭り最終日🎆 いきるちから3での夏祭りが初めてのお友だちも多かったのですが、みんなお話をよく聞いて参加してくれていましたよ👏 さて、今回は的あてで全部倒すことができたお友だちだけが挑戦できる弓矢について紹介します🏹 弓矢と空気砲は、 ①片方の手でで支えつつ的を狙う ②もう片方の手でつまみながら引いて離す と遊び方が似てますねが、 弓矢のほうがつまむことができる面積が小さく、指先の器用さが必要になります☝️ 土曜日は特別に、弓矢で思う存分遊んでみましたよ🏹 つまむことが難しく、4本の指で握るお友だちもいましたが、弓に指が引っかかり矢が飛びません💦 矢のつまみ方や的の狙い方など、教え方が難しいなと感じました💭 スタッフも実際に遊んでみて的の高さを調整したり、撃ちやすい弓矢の持ち方試したりなど遊びやすい方法を模索する中で、子どもの目線に立つことの大切さを再認識しました😌 矢が的に当たった時にはお友だちと一緒に喜びや達成感を分かち合うことができ嬉しかったです🫶 最後まで諦めずに挑戦できたお友だちがかっこいいですね✨️ これからも子どもの立場に立ちながらいろいろな伝え方を学んでいきたいなと改めて感じました🌱 今日はどんなことをするのかな😊

児童発達支援事業所 いきるちから3/最後の夏祭り🏮
教室の毎日
25/09/01 10:09 公開
NEW

お菓子コーナー🍬🍪🍫

おはようございます💖🩷 いきちかレンジャー🌈のへび🐍🎀です! 8月ももうすぐ終わりますね🌻 新しい学期が始まったお友だちも 多いのではないでしょうか?👀✨ 私は、8月は沢山旅行に行けてとても リフレッシュできました🙂‍↕️💞 旅行が大好きな🐍なので9月と10月の 旅行も決まりました✈️ また旅行に行ったらブログでお話しますね😏 さて、今週は夏祭り週間でしたが、 今日で夏祭りも終わりです😭 今週のブログで色んなコーナーを紹介 してきましたが、今回🐍はお菓子コーナーを 紹介したいと思います😁🍪🍬🍫 お菓子コーナーは写真に載せてるので 見てみてくださいね🎵 的当て🎯・輪投げ・魚釣り🎣 それぞれ参加する事でスタンプとお金💰を 貰うことができます! 1つのコーナーで1枚貰えるので合計で3枚 貰えます💡貰ったお金はスタンプカードの 後ろに袋があるので、入れて自分で持って おきます! ⚠️無くしたり落としてしまうとお菓子を 交換できなくなるので、しっかり保管 しないといけません!! 3つのコーナーを回り終わると、 最後に、貰ったお金💰で自分の好きな お菓子を選んで買います!! 小さいお菓子は1つ1枚で交換、 大きいお菓子は1つ3枚で交換できます☺️ 子ども達は「どれにしようかなぁ?」と 悩みながら選んで、自分でお金を 渡して交換することができていました👏🏻 以前レクリエーションでお金を使う練習を していたからか、スムーズにお金とお菓子を 交換することができていましたよ😉🌟 今日で最後の夏祭り🔥 沢山楽しんでほしいです✨

児童発達支援事業所 いきるちから3/お菓子コーナー🍬🍪🍫
教室の毎日
25/08/30 08:37 公開
NEW

なつまつり🎆

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です! さて今日は、夏祭り仕様になっているいきるちから3の壁面についてご紹介したいと思います✨️ 以前に制作した花火🎇と切り絵🌈🤍! 少し前にブログでご紹介したお絵描き🎨✍💕 「なつまつり」という文字も、お友だちに書いてもらいましたよ🤭❣️ 自分がかいた絵や文字が飾られているのを見て、「あ!あれ〇〇がかいたやつだよ♪♪」と笑顔で教えてくれて嬉しい気持ちになりました🫶 最近ひらがなに興味があるお友だちが増えていて、おしごとの時に書こうとする姿が見られます☺️ 興味を持つ→読む→書くという流れになっていきますが、「書く✍」のは最初難しいですよね。 いきるちから3では、興味を持って書きたいと言ってくれたお友だちがいた時はステップに分けています🍀 ①お友だちの手を持って一緒に書く ②スタッフが点々で文字を書き、なぞってもらう ③スタッフがホワイトボードに見本を書き、見ながら自分で書く ④何も見ずに一人で書く ②を繰り返すことで具体的に文字として認識していくことができます😊 お家でもぜひやってみてくださいね💕︎

児童発達支援事業所 いきるちから3/なつまつり🎆
教室の毎日
25/08/29 08:43 公開
NEW

どれにしようかなぁー👀🙌

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈🌳🐼パンダです☺️ 家庭菜園をしているご家庭はありませんか? 実は、今年初めて初夏にベランダでピーマン🫑とナス🍆を育ててみよう✊と始めたものの、2回くらい小さなものが採れただけで、そこから止まってしまったんです😭何かを育てるって本当に難しいですよね💦💦 家庭菜園の上手な方法を知っている方がいたら、是非パンダに教えてください🙇🏻‍♀️ さて、夏祭りも3日目になりました✨ どんなことをするか知っているお友だちも増えてきて、「今日もお祭りある!🙌」とご機嫌🤭 今日は、輪なげを紹介しますね💕 以前に集団レクレーションでもしたことがある輪なげを、少しだけアレンジしてみましたよ☝️ 輪っかは青が大きめ、赤が小さめです! 好きな方を選んでもらい3回投げれます🤗 好きなキャラクターを狙う子、手前側を狙う子、さまざまですが3回とも成功して線まで持ってこれたら、シール2枚プレゼント!🎁 1個持ってこれたらシール1個🎁 引っ張ってくる時の力加減と速さを自分たちで調節しながら、ゆっくり引き寄せていましたよ👏🏻 輪っかを投げる時は、眼球運動にもなったり、体勢を維持するための筋力が必要になったりと楽しいことをしながら、色んなトレーニングになっていますよね🥰 明日のブログもお楽しみに💖

児童発達支援事業所 いきるちから3/どれにしようかなぁー👀🙌
教室の毎日
25/08/28 08:54 公開
NEW

シールを目指して🎣

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です! この週末、友だちの結婚式💍のために軽井沢へ行ってきました😊 初めて足を踏み入れた場所だったのですが、緑が多く水も冷たく、マイナスイオンをたくさん感じました☺️🍀* ゚ 天ぷらのお蕎麦や川魚の串焼等、食も堪能しましたよ😋 さて昨日も夏祭り🏮🍧🎇 2つ目の種目をご紹介したいと思います✨️ “魚釣り🐟”です!! 少し前のブログでご紹介したお魚を覚えていますでしょうか、、、?! お花紙を丸めて作ったあのお魚です🤭 今回の魚釣りは、みんなに作って貰ったものに加えてイラストのお魚も用意しましたよ🍀 お魚の口にクリップ📎がついており、そこを目指して釣竿で釣り上げます! 30秒で5匹以上釣れたお友だちには、、、、 シールのご褒美がありますよ💕 このお魚が良い、と選んでいると5匹釣ることができません💦 ・好きなお魚を釣る ・5匹(シール)を目指す どちらも楽しみ方の1つだとは思いますが、ぜひ5匹釣ることを目指して欲しいです🥰 釣竿から垂れる糸の位置を調整して釣るため、手指の巧緻性やコントロール能力が大切になりますね☺️ 狙いを定めて釣ることで目と手の協調運動にもなります。 釣竿から魚を外すためには、昨日の的当てにも出てきましたが両手の協調が必要ですよね😌 この魚釣り🐟コーナー、2日間でまだシールが貰えたのは何と1人だけです👀✨️ あと今日を合わせて4日! 何人のお友だちがシールをgetできるのでしょうか💓

児童発達支援事業所 いきるちから3/シールを目指して🎣
教室の毎日
25/08/27 08:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。