おはようございます☀️
いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です!
時々、無性にファーストフードが食べたくなることってありませんか❓😆
最近その現象に見舞われたのでお家でピザパーティ🍕をしましたよ✨️
そういう日は何も考えずに食べよう😋というのが私のポリシーなので、ピザやポテトをたくさん食べて大満足でした💯
さて昨日の楽器遊び🎼💞
リズムを刻むのって難しい💦
ということで、言葉に合わせて鳴らす練習をしてみました😊
せっかくなので、春の言葉を集めましたよ🤭
はち=トン、トン
さくら=トン、トン、トン
たんぽぽ=トン、トン、トン、トン
ちゅうりっぷ=トン、トン、トン、トン、トン
と、言葉に合わせて1~5回音を鳴らします🍀*゜
「は、ち」と口に出しながら叩くとわかりやすいですね😊
説明中「じゃあたんぽぽは何回叩くと思う?」と聞くと「4回!!」とすぐに理解して答えてくれていました✨️
実際にやってみるとタイミングが合わないお友だちも🥲
特にちゅうりっぷは難しいですよね、、!
身体で数えながら叩いたり、言葉を言いながら叩いたり😌
みんな考えて一生懸命リズムを刻んでいました♪♪
実はこのリズム、ずっと繰り返すと、、、、
「大きな栗の木の下で🌰」
になるんです☺️
練習後に曲に合わせて挑戦しましたよ!
難しいだろうなと思っていましたが、新年長さんのお友だちがとても上手👏✨
さすがですね❣️
その後、「おつかいありさん」も演奏しました🥰
前回とはリズムを変えて、、、!
「ごっつんこ」と「ちょんちょん」の部分で叩きますよ😊
レベルアップで強弱をつけましたが、手を丸めて小さく鳴らすことができていてすごいなと思いました✨️
ずっと同じ大きさでリズムを刻むだけでなく、強弱をつける練習をすることで力と音の関係がわかります😆
どのくらいで叩いたらどのくらいの音が鳴るのか?
それが普段の力加減の調節にも繋がるのではないでしょうか😌
物を大切にする意識を育むことにも繋がる遊びだと思います!
また違うリズムや曲でしようね🫶
リズムに合わせて♫
教室の毎日
25/04/12 08:38
