児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

近隣駅: 瑞光四丁目駅、井高野駅 / 〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松4-2-20-1F
24時間以内に99が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

リズムに合わせて♫

教室の毎日
おはようございます☀️
いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です!

時々、無性にファーストフードが食べたくなることってありませんか❓😆
最近その現象に見舞われたのでお家でピザパーティ🍕をしましたよ✨️
そういう日は何も考えずに食べよう😋というのが私のポリシーなので、ピザやポテトをたくさん食べて大満足でした💯

さて昨日の楽器遊び🎼💞
リズムを刻むのって難しい💦
ということで、言葉に合わせて鳴らす練習をしてみました😊
せっかくなので、春の言葉を集めましたよ🤭

はち=トン、トン
さくら=トン、トン、トン
たんぽぽ=トン、トン、トン、トン
ちゅうりっぷ=トン、トン、トン、トン、トン

と、言葉に合わせて1~5回音を鳴らします🍀*゜
「は、ち」と口に出しながら叩くとわかりやすいですね😊
説明中「じゃあたんぽぽは何回叩くと思う?」と聞くと「4回!!」とすぐに理解して答えてくれていました✨️
実際にやってみるとタイミングが合わないお友だちも🥲
特にちゅうりっぷは難しいですよね、、!
身体で数えながら叩いたり、言葉を言いながら叩いたり😌
みんな考えて一生懸命リズムを刻んでいました♪♪

実はこのリズム、ずっと繰り返すと、、、、
「大きな栗の木の下で🌰」
になるんです☺️
練習後に曲に合わせて挑戦しましたよ!
難しいだろうなと思っていましたが、新年長さんのお友だちがとても上手👏✨
さすがですね❣️

その後、「おつかいありさん」も演奏しました🥰
前回とはリズムを変えて、、、!
「ごっつんこ」と「ちょんちょん」の部分で叩きますよ😊
レベルアップで強弱をつけましたが、手を丸めて小さく鳴らすことができていてすごいなと思いました✨️

ずっと同じ大きさでリズムを刻むだけでなく、強弱をつける練習をすることで力と音の関係がわかります😆
どのくらいで叩いたらどのくらいの音が鳴るのか?
それが普段の力加減の調節にも繋がるのではないでしょうか😌
物を大切にする意識を育むことにも繋がる遊びだと思います!
また違うリズムや曲でしようね🫶
24時間以内に99人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。