児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ぐらんつきっずのブログ一覧

近隣駅: 一社駅、上社駅 / 〒465-0093 愛知県名古屋市名東区一社二丁目87番地 プラザ・タマ2階A号室
24時間以内に5が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3187-6588

私がやりたい!僕がやりたい!パパママは大変💦イヤイヤ期

教室の毎日
こんにちは、一社教室の心理士です😊


暑い日が続いていますね🌞
わたしは夏が近づいてくるとアイスクリーム🍨よりシャーベットが食べたくなります🍧
暑い日が続いているので、お子さんも親御さんも熱中症にはくれぐれも気をつけてください。



さて、今回は誰もが通る道、イヤイヤ期についてお話します👌

前回、『勘の強い子?敏感な子?うちの子よく人見知りするんです!』ではだいたい8-9か月ぐらいで人見知りがはじまることを話しました。
人見知りは、親しい人とそうでない人を見分ける認知の発達でしたね😊💕

子どもはまず自分と他者を認識し、同じ他者でもパパ👨‍🦰ママ👩‍🦰おじいちゃん🧓おばあちゃん👵兄弟🧘‍♀️などいろんな他人がいることを認識していきます。

それと同時に、少しずつ自分の中に快不快だけでなく、〇〇がしたい、△△はしたくないという気持ち・意思の芽生えに気づきはじめます。

もともとあった好奇心旺盛な部分と自分の意思が組み合わさると、
他の子のおもちゃをとってしまったり
「〇〇しよう」と言われると「○○しない!」と怒り出してしまったり💦

これが日常で頻繁に見られてくると「イヤイヤ期に入ったんだなぁ」と思いますよね。

何か言うと「イヤだ!」「しない!」「○○(好きなこと)がいい!」と言われてしまうので、なかなか一日の流れが思うように進まず、大人側もイライラしちゃいます😖
また、他の子のおもちゃをとってしまうことがあると「イジワルになっちゃった」と不安に感じる方がいるかもしれません😖


でも、大丈夫です💕
イヤイヤ期は誰もが通る道❗
おじいちゃんも、おばあちゃんも、学校の先生も、私も、みんなありました。
イヤイヤ期は、自分の意思・考えを持つ力の第一歩です❗
台風のように目まぐるしい時期ですが、お子さんがいろんなことに興味を持ち、自分らしく成長していくとっても大切な時期です🌟


ここでフォレストキッズ一社教室で取り入れている、お子さんの好きなことと支援員がしてほしいことがぶつかったときの対応法を紹介します📖

①イヤイヤがヒートアップするお子さんには、お子さんの気持ちを復唱し、気持ちを落ち着ける。

②お子さんのやりたいことに見通しをつける。「〇〇してから△△しよう」など、指差しでより具体的に示す。

③「お菓子買ってー!」など大人が聞けないイヤイヤは、無反応。
大きく崩れると、どうしても聞いてしまいがちですが、ごねると買ってもらえる!と子どもは学習してしまいます。Forestkids一社教室では「○○欲しかったね。でも△△あるよ」と、違う好きなものに興味を移す。



Forestkids一社教室では、ABA理論・TEAC理論をもとに、お子さんがのびのび発達特定を伸ばせるような支援を行っています😊
一度見学にいらしてください🙆‍♀️




参考図書:発達がわかれば子どもが見える 監修田中真介 編著:乳幼児保育研究会

フォレストキッズ一社教室では、お子様の状況に応じて様々な感覚刺激を取り入れ、感覚統合に力を入れています!
触れ合い遊びの中で、運動の中で、個別療育の中で…たくさんの感覚に触れながらお子様を支援いたします。

ぜひ見学・体験に来てみませんか?

フォレストキッズの情報を↓↓ご覧いただけます💛
【HP】https://forestkids.info/

*******************
フォレストキッズ一社教室

名古屋市名東区一社2丁目87番地 
プラザ・タマ2階A号室
☎ 052-784-7517
*******************

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。