今日の活動はコーディネーショントレーニングで、バランス能力に特化したメニューを実施しました🤸
初級レベルでは、床に座った状態で両手足をVの字に浮かせて広げる「V字バランス」。中・上級レベルでは、片手片足を床につけて半身になってバランスをとる「バナナバランス」と、うつ伏せから両肘を立てて体から足まで一直線に伸ばしてバランスをとる「スフィンクス」を行いました。これらはバランス能力の他に、連結能力(タイミング良く身体をスムーズに動かす能力)とリズム能力(リズムを合わせたり作ったり、タイミングをつかむ能力)の向上にも繋がります。
「そんなの簡単だよ!」と余裕そうにやってくれましたが、体勢をキープするのは意外と大変です。時間が長くなるにつれ腕や足がプルプルする様子が見られました😂
余裕がある子にはスフィンクスのポーズのまま足を上げる応用編もしてもらいました。
バランス能力の向上は転倒などによる怪我の予防に繋がります。コーディネーショントレーニングを通して、楽しくたくましく育っていってほしいと思います。
コーディネーショントレーニング
教室の毎日
25/04/16 18:50
