児童発達支援事業所
  • 空きあり

児童発達支援 てらぴぁぽけっと 尼崎阪急塚口教室のブログ一覧

近隣駅: 塚口駅、塚口駅 / 〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町1-1-16 エルパラッツォ1階
24時間以内に82が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-9845

二語文〈お人形を使って「誰が何してる?」〉

教室の毎日
名詞の表出が増えているお子様に次の段階として、二語文に繋げる練習を行っています。

まずは、動詞を増やすことをねらいとしてパペットが何をしているか答える練習をします。歩いたりジャンプしたりしているパペットを見て「しまじろう、なにしてる?」という質問に答え、動詞の意味と動きを結び付けて覚えられるように取り組んでいます。

パペットで動詞が増えてくると、次はイラストシートを使って「名詞+動詞」の表出の練習を行います。
イラストシートは、「誰が、何をしている」の2つの要素を言うことを視覚化するために2つの枠を設けて指をさしながら進めます。初めは、指導員が指をさしながら言っているところを見て真似してもらいます。視覚補助があることで二語文を理解しやすいという効果があります。

回数を重ねていくうちに、様々なイラストを見て「誰が、何をしている?」の質問に答えられるようになっていきます。
24時間以内に82人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。