放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

児童発達支援 時計制作⏰と時計の学習プリント📝

教室の毎日
こんにちは☀️
ハッピースマイル南堀江です🌈





今日は時計制作⏰と時計の学習プリント📝の活動を
お届けします✨

この活動では、


【時計制作⏰】
●数字の理解
●数字のマッチング
●時計に興味を持つ


【時計の学習プリント📝】
●時間の概念理解
●時計を読む
●就学に向けてのプリント課題

などをねらいとしています🌟





~時計制作⏰~

カチコチカッチン お時計さん🎵
カチコチカッチン 動いてる🎵

の歌から始まった時計制作⏰

紙皿に1~12の数字を書いてあるものを渡し、その数字と同じ数字シールを貼っていきます🌈

シール貼りはみんな大好きなので、集中してペタペタ…👀

同じ数字に貼れると、「貼れたよ~🌟」と嬉しそうに見せてくれました🤗
みんな上手にマッチングできていましたよ💖


紙皿の時計には針が3時に貼られているので、

「みんな この針と同じ時間になったら、おやつにしようね😸」

と伝えると、

「やった~!早く3時ならないかな😆」と言って
壁掛け時計を何度も確認していました!


そしてちょうど3時になると、
「3時になったよ~!!」と元気な声が📣


時計を作って、時間を意識して…
時計に興味を持って貰うことができました(^^)/!








~時計の学習プリント📝~


今回は年長児のお兄さんたちが挑戦🔥

まずは針が動く時計の玩具を使って
「今何時?」の質問に答えていくことをしました⏰

質問をするとすぐに

「4時!」「8時!」と元気に答えてくれる子もいれば、
友達と一緒に言うことで答えられる子もいました😄

時計を読むことに慣れてきたら
お次はプリントで時計を読んでいきます📝

実施したプリントは3枚!!!

1枚目から徐々に難易度が上がっていきます✨

「う~ん、難しい…🤔」といった表情も見られましたが、
最初に提示した時計の玩具と照らし合わせながら一緒に考えていくと
「あ!わかった!!😀」と言ってその後はスラスラと解いていくことができていました🎵

みんな最後までプリントを終わらせることができ、大きな花丸が貰えました💮


難しいことにも挑戦して達成することができたみんな✨
とってもかっこよかったですよ👏👑


今後も時計を意識して過ごせるよう、声掛けや活動を実施していきます⏰





ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🌈
お気軽にご連絡ください🎵
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。