放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1665件)
NEW

放デイ 熱中症について学びました🌞💧

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈✨ 今週は【防災週間】ということで、 子どもたちと一緒に「熱中症」について学びました! 今回は、その活動の様子をお伝えします📸✨ 🌟防災・熱中症についての知識を深める 🌟水分補給の大切さを知る 暑い日が続くこの時期… 「もし、こんな時に災害が起きたら?」 「停電したら、何が困る?」 と問いかけてみると… 🧒「暗くなったら危ないから懐中電灯で照らす!」 🧒「水を飲んだらいい!」 などなど、子どもたちからたくさんの声が✨ 支援員からは 「停電でクーラーが使えなくなったら?」 「お水も出なくなったらどうする?」 という、ちょっとドキッとする問いも投げかけてみました そこで登場したのが… 💡「熱中症」 熱中症ってなに? 「実は、災害がなくても夏にとっても危ないことがあります。それが“熱中症”です。」 「フラフラするやつ〜!」と、すでに知っているお友だちも😊 「熱中症になりそうなとき、ただのお水より効果がある飲み物があるんだよ」 「それが、“けいこうほすいえき”(経口補水液)!」 ということで、経口補水液を作って みんなで味見してみました👩‍🍳👦 🧪経口補水液を作ってみよう! 材料はすべて、家にあるものでできちゃいます✨ 水…500ml 砂糖…大さじ2 塩…小さじ1/4 レモン汁…少々(おこのみで) まずは「レモン汁なし」で味見… 😐「うーん…ちょっと苦手かも」 次に「レモン汁入り」にすると… 😋「こっちのほうが美味しい!」 🧒「レモンもっとちょうだい!」 と、大好評でした🍋💕 子どもたちは、楽しく体験しながら 熱中症の危険性や水分補給の大切さ をしっかり学ぶことができました✨ ハッピースマイル南堀江では、見学・体験を随時受付中です🌟 お気軽にお問い合わせください😊💌

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 熱中症について学びました🌞💧
教室の毎日
25/08/07 11:36 公開
NEW

児童発達支援:個別音楽 おかいもの🌟

こんにちは✨ ハッピースマイル南堀江です🌟 ハッピースマイルでは、 子どもたち1人ひとりの発達に応じた ことば音楽療法プログラムを行っています😊 今回は「おかいもの」を紹介します🛍️ ・集中する ・歌をきく ・物の認識 ・選択する などがねらいとなっています😌 色んなものや食べ物のカードを並べて、歌いながら指示したものをカートに入れていきます🛒 今回はお菓子のカードを用意しました🍪 はじめにお菓子のカードを並べで、「これなに?」 と聞いていきます😊 「ぷりん!」、「だんご!」などと元気よく答えてくれ、「プリン好き?」と聞くと「すき!」と答えてくれました🍮 ただ並べたものを答えるだけでなく、コミュニケーションもとりながら進めていきます💓 「おかいもの~おかいもの~♪」、「チョコをカートに入れましょう♪」の 歌に合わせてカートにカードを入れていきます! みんな、カードを見ながら一所懸命きいています👂✨ 1個のみで慣れてきたら、次は2個、3個と増やしていきます🌟 複数になると聞き漏らすこともあるので ゆっくり歌っていきます🎵 「ぷりんと団子を入れましょう♪」と言うと、カードを選ぶときに ぷりんは選べたけど、団子がわからなくなってしまうこともあり、 そのときは「1個目のぷりんは合ってるから2個目が何かもう一度聞いてみよう」 と声掛けしながら進めていきます👀 分からなくなってしまうと、手が止まったりしてしまいますが もう一度歌うと正しく選ぶことができました😊 途中で食べる真似をしたりと楽しく進めていきます🎶 お買い物に慣れてきたら、文房具等の雑貨類や野菜もいれていきます! 「おかいもの」を通して集中力や判断力、 聞く力を伸ばしていければと思います😊 ハッピースマイル北堀江では随時、 見学・体験を受け付けております🌟 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:個別音楽 おかいもの🌟
教室の毎日
25/08/07 11:09 公開
NEW

放デイ 平面張力ゲーム🫗💧

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は自由時間に行った 平面張力ゲームについてお伝えします🎵 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ ルール理解 ⭐️ 目と手の協応 ⭐️ 集中力 などをねらいとしました💡  夏休み期間は子どもたちもゆったり過ごしており、 自由時間にみんなで遊べるゲームを 取り入れて交流を深めています💖 今回は水を使った実験遊びゲームを行いました💧 まずは支援員が子どもたちに 平面張力について説明します💡 コップが溢れそうになるまで水を入れても 表面がプクッと膨れて 不思議とコップから溢れません😲✨ 実際にその様子を見ると 子どもたちは興味深々で注目していました👀 この水の働きを使ったゲームを みんなで楽しみたいと思います😺 ルールは、一人ずつ順番にコップから 溢れないように水を入れ、 溢れたらゲームオーバーになる という内容です💡✨ みんな集中してコップに水を注いでいきます👀 この作業は、集中力や 目と手の協応力が育ちます🌱 そして机を揺らしてしまわないように気をつけたり、 次の子にそっとコップを渡してあげたり、 みんなで楽しく遊ぶためにルールを守って 取り組むことができました👏✨ お友だちとルールを守って遊び 楽しい時間を共有する時間を経験することは 子どもたちの社会性を育む第一歩です😊💖 夏休み期間中は、たくさんお友だちと遊ぶ機会 を作っていきたいと思います🍀 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください🎶

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 平面張力ゲーム🫗💧
教室の毎日
25/08/06 11:10 公開
NEW

児童発達支援 絵カード探しゲーム③

こんにちは! ハッピースマイル南堀江の 言語聴覚士です✨ 今日は《絵カード探し③》の様子について お伝えします 絵カード探し③では、 ⭐️見る力をつける ⭐聞く力をつける ⭐語彙を増やす これらをねらいとしています! 今回はクイズ形式をメインに 行っていきます💡 クイズ形式では 前回少しだけやったので ルールの理解はみんな バッチリでした👌 机の上に絵カードを置いて ゲームスタートです✨ 👩「鼻の長い動物は?」 👧「これ!」 と上手にゾウのカードを ゲットしてくれていました✨ みんな1回ずつやった後に 少し難易度アップです! 今度は1枚だけでなく 2枚のカードを取ってもらいます🙌 なのでクイズの内容を よーく覚えておかなければ なりません! みんなにできそうか聞くと 👦👧「できるー!!」 ととても元気な声で返事を してくれました✨ 👩「ピンクの果物と首の長い動物は?」 と尋ねると先ほどより 少し悩む姿が見られましたが みんな上手にカードをとって くれていました🌱 途中でわからなくなったり 忘れてしまった時に 支援員に小声で 👦「なんだったっけ?」 と上手に聞いてくれる子もいました✨ わからなくなっても、 質問をする力があるのは とても素敵なことですね🌱 活動を通して 聞く力、見る力はもちろん わからない時にヘルプを出す力が ついてきたのはとても嬉しかったです✨ 今後もいろんな活動を通して 様々な力をつけていけるように 支援していきます💡 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 絵カード探しゲーム③
教室の毎日
25/08/06 10:14 公開
NEW

放デイ 制作 ヨーヨー作り🌟

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今回は、ヨーヨーづくりに挑戦しました🎵 この活動では、 🌟デザインを楽しむ 🌟創造性を育む 🌟手指の巧緻性 🌟他児との関わり 等をねらいとしています! 今回は、水性ペンとアルミホイルを使って、にじみ絵に挑戦しました🪀 ①まず、ヨーヨーの形に切った画用紙にクレヨンで模様を描きます🎵 ②模様が描けたら、アルミホイルの上に水性ペンで色を付けます! ③色を付けた後は、、、霧吹きで水をかけ水性ペンを浮かせます🎶 ④色が浮いてくると、ヨーヨーの画用紙をペタッと貼り付けます! ⑤少し乾かすと色鮮やかなヨーヨーの完成🌟 ⑥シールを付けてアレンジしますよ! ⑦最後は、紐をつけます! 先生の見本や説明を聞いて、紐の付け方を学びます🌟 3回紐が結べたらヨーヨーの完成です😊 ひも結びのねらいとして、手指の巧緻性を目標に取り組みました🎵 1回目は、にじみ絵で色が付くところを楽しんで 2回目は、ヨーヨーにお絵描きをして楽しんだり、 模様を増やして1回目より綺麗にできるよう挑戦するお友だちもいましたよ⭐ 今回は、水性ペンやクレヨンをお友だちと一緒に使う事を目的に、 配る前に“仲良く使うこと”をお約束として伝えました😊 お友だちが自分の使いたい色を持っている時も、“お友だちが先に使っているから”と 状況を見て、使い終わるまで待つことが出来ていました🌟 中には、「赤色使いたかった、、、」とお友だちに上手に伝えて、、、「いいよ!貸してあげる!」と声を掛けてもらえることも😲 制作だけではなく、状況を見て判断する力、相手に自分の気持ちを伝える力も養うことが出来ますね(^▽^)/ お友だちと自分のヨーヨーを見せあい、 楽しい時間を共有して今日の制作はおしまい⭐ 先生のお話を聞いて、綺麗なヨーヨーを作ることができていましたよ♪ 次の制作も頑張ろうね🥳💮 ハッピースマイル南堀江では、 随時見学・体験を受け付けております🌟 お気軽にお問い合わせください💌

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 制作 ヨーヨー作り🌟
教室の毎日
25/08/05 10:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。