放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1705件)
NEW

児童発達支援:個別音楽~おみせやさんでくださいな~

こんにちは🌈 ハッピースマイル南堀江です🎵 ハッピースマイルでは、 子どもたち一人ひとりの発達に応じた、 ことば音楽療法プログラムを行っています☘️ 今回ご紹介するのは、『おみせやさんでくださいな』です。 ・見る ・聞く ・お店に適した商品を探す ・判断する ・渡す ・発語 などをねらいにしています😉 絵本『おみせやさんでくださいな』には、子どもたちが普段の生活の中で目にしてよく知っている、パンやさん🍞や、ケーキやさん🍰、おすしやさん🍣、たこ焼きやさん🐙などの食べ物のお店やお花やさん🌸やおもちゃやさん🧸、帽子やさん👒などさまざまな種類のお店のイラストが載っています🤩 この絵本には歌も載っていているので今回はこれを使用して取り組みます🎵😃 写真のようにそれぞれのお店で1つずつ買い物ができるように食べ物のイラストカードを机に並べておきます✨ その際は1つずつ聞いておきます👂🏻 ♬ 「これなぁに?」 と歌って物の名前を答えてもらいます😊 並べおわったら、「今からいろんなお店やさんに行くから、そのお店の物をください」と声かけしてから歌い始めます🎵 ♬「ケーキやさんで おかいもの〜〜   ・・・ ケーキ ひとつ くださいな」 子どもたちはカードをよく見て選びます☝🏻 正しく選べていますね😊✨ 続いて、 ♬「たこやきやさんで おかいもの〜〜   ・・・ たこやき ひとつ くださいな」 少し慣れてきて、選ぶのもはやくなってきました😊 ここで、商品がないお店にいってみます。 ♬「ぼうしやさんで おかいもの〜〜   ・・・ ぼうし ひとつ くださいな」 子どもは帽子を探します🔍👀 が、ありません。 少し不安げな表情になります☁️ 支援員は「無かったら、ない!って教えてね」と声かけします😉 そうすると、元気に「ない!ない!」と言って教えてくれました✨ そして安堵の表情を見せてくれました😊 言われた物がなかったときの判断にも少しずつ慣れてもらいたいです🙌🏻 このように、楽しみながら“ごっこ遊び”の感覚で、カテゴリー分類の練習を行います😊✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けています😊 お気軽にご連絡ください🎹

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:個別音楽~おみせやさんでくださいな~
教室の毎日
25/09/06 11:42 公開
NEW

放デイ 音楽の日【絵本スイミー③】

こんにちは💐 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は音楽活動【スイミー③】の様子を お伝えします🎶 ⭐言葉表現の面白さを感じる ⭐内容・心情の理解 ⭐朗読・リズム楽器・歌唱で参加する これらをねらいとしました✨ 仲間を見つけたスイミー。 〈いっしょに泳ごう〉と誘いますが 大きな魚に食べられてしまうのが怖くて 岩かげから出てこられない赤い魚たち。 〈なんとか考えなくっちゃ〉とスイミーは考え続けます この一説を ①赤い魚・・赤字 ②スイミー・・黒字 ③ナレーション・・青字 3色3グループをつくり 朗読を役割分担しました。 前に張り出された文章を見ながら みんなの声を聞き、自分の声を合わせていきます😊 ♪スイミーは考えた色々考えた♪ の歌の後、〈閃いた!〉場面があります。 それを鉄筋で表現します✨ まるで、灯りが突然灯ったような音、 〈ラ♪⭐〉 たった一音での表現! 真剣な表情で取り組んでいました😊 みんなが一つの大きな魚になってスイスイ泳ぐさまは 細かくシャンシャンとリズムを刻んで鈴で表現しました。 その前練習として リズムのコール&レスポンスです⭐ いくつ鳴るか耳を澄まします 123→123 1234→1234 もっと増やしていいですか? に 「OK!☺️」 頼もしい返事です 12345678→12345678 テンポも正確です⭐ ♪泳ぐよスイミー♪ 物語の華やかな締めくくりを みんなで楽しく表現しました✨ ハッピースマイル南堀江では 随時、見学・体験を、受け付けています💐 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日【絵本スイミー③】
教室の毎日
25/09/06 11:11 公開
NEW

【南堀江】児童発達支援🌟児発管ブログ

こんにちは🍀 ハッピースマイル南堀江 児童発達支援の児発管です☺ 9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています💦 秋の行事や暑さで疲れているのかな・・・? という様子のお子さんも多いので、 水分をこまめに取ってもらいながら 活動に取り組んでいただいています🎵 今回は「事業所内研修」についてお伝えいたします✨ 毎月1回、職員の専門性を高めるため、 事業所内研修を行っています🍀 今回のテーマは 「作業療法士の視点から~感覚統合理論とは~」 でした😌 ハッピースマイルには、ことば音楽療法士、言語聴覚士、作業療法士、 保育士、児童指導員など・・・ 様々な専門職の支援員が在籍しています。 それぞれの視点を共有することで、 お子さんの成長や困りごとなどを多角的な視点から 検討し、よりよい支援につなげています! 今回の研修では、 感覚統合の基礎を学んだあと、 実際に来られているお子さんについて 感覚統合の視点から見て どのように捉えてどのように声掛けや取り組みを行えばよいかを 共有できました✨  次回は「ことば音楽療法について」がテーマです🎹 それぞれの専門性を活かし、 お互いに学びながら、 お子さんの成長をサポートしています💗 ハッピースマイル南堀江では、 随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください💛

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/【南堀江】児童発達支援🌟児発管ブログ
教室の毎日
25/09/05 11:15 公開
NEW

放デイ クッキング 型抜きサンドイッチ🥪✨

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は「型抜きサンドイッチ」の活動の様子をお伝えします! この活動では 🌟 手先の巧緻性を育てる 🌟 ️ 食への興味を広げる ️🌟 自分で作る達成感を味わう 🌟 友だちと一緒に取り組む楽しさを感じる 🌟 ️ 工夫や創造性を発揮する などをねらいとしました💡 今回のクッキングでは「型抜きサンドイッチ」を作りました🥪 まずは支援員が子どもたちの前で作り方を実演✨ みんな真剣に見つめながら、 「かわいい❣️」「早くやりたい!😆」と、 わくわくした表情をしていました🎵 パンを1枚ずつ配り、好きな型で型抜きをスタート!🚩 「どれにしようかな〜?」と悩みながら、 ハートやお花、動物などの型を選んでいました💗🌼🐤🐰🐻 パンからはみ出さないように型の位置を調整する子、 失敗しても「もう一回やる!」と気持ちを切り替えて取り組む子など、 一人ひとりの工夫と頑張りが見られました👏✨ 完成したパンには、いちごジャムやマーマレード、 ハムやきゅうりをのせてサンドイッチに🥳 「ハートにはいちごジャム!」 「くまさんにはマーマレード!」と、 型と具材を組み合わせて楽しむ姿もありました🌈 残ったパンのパーツも無駄にせず、 ジャムやマヨネーズをつけて飾りにしたり 食べたりする工夫も見られました🤗 自分で作ったサンドイッチは格別の味😋💓 どの子も笑顔で「おいしい!」と食べ進め、全員が完食!! さらにおかわりをする子もたくさんいました😄 友だちと「どの型にした?」「見て〜かわいい!」と 話しながら食べる姿も、とても微笑ましかったです☺️💖 自分で作る体験を通して、 子どもたちの達成感や工夫する力、 友だちと一緒に楽しむ気持ちが育まれた活動となりました💮 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせください💌

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ クッキング 型抜きサンドイッチ🥪✨
教室の毎日
25/09/05 11:10 公開
NEW

児童発達支援 ミルクせんべい穴あけゲーム

こんにちは! ハッピースマイル南堀江の 言語聴覚士です✨ 今日は《ミルクせんべい穴あけゲーム》の様子について お伝えします ミルクせんべい穴あけゲームでは、 ⭐️口腔器官の機能向上 ⭐集中する ⭐言葉の発達を促す これらをねらいとしています いよいよお口を動かす活動の最終週です🔥 今回は食べ物をメインに使った活動を行いたいと思います😊 まずはいつものお口の体操です! 毎週定期的に取り組んでいるものなのでお子さん達も慣れてきて上手にお口を動かせていました⭐️ 上手にお口を動かせていると「見てー!」とお子さんから支援員にアピールして見せてくれます💓 準備運動でしっかり動かしたあとはいよいよメインの活動に入ります 今回もミルクせんべいを使用しました! まずはルール説明です ミルクせんべいを1枚ずつ渡します。せんべいの真ん中のところをペロペロ舐めてもらい、穴を開けてもらいます👄 そして上手に穴を開けられたら、しっかり歯で噛んで食べてもらいます! この時、もしうまくいかなくてせんべいを割ってしまっても「まあいっか」の気持ちを忘れない、ということもみんなで最初にお約束しました♫ みんなで「よーいスタート」の掛け声で始めました! すぐに穴を開けられるお子さんもいれば、ゆっくりペロペロ舐めて穴を開けられるお子さんもいました☺️ また、途中で割れてしまっても怒ってしまったり泣いてしまったりするのではなく落ち着いて参加できていましたね! 1回目難しいお友達でも2回目は上手に取り組めているお子さんが多かったです🍀 すぐに諦めるのではなく最後までしっかり取り組めました⭐️ 来週からはガラッと活動の内容を変えたものにみんなで取り組みたいと思います! 次回も頑張ろうね✨ また、このようにお口をしっかり動かす活動も定期的に取り入れていきたいと思います💓 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ミルクせんべい穴あけゲーム
教室の毎日
25/09/05 10:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
77人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。