放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に15が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

児童発達支援 防災たたたたゲーム🚒

教室の毎日
こんにちは!
ハッピースマイル南堀江です🐣

今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、
《防災たたたたゲーム》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪


防災たたたたゲームでは、
🌟防災意識を身につける
🌟動作模倣・ジェスチャーをする
🌟声量を調節する

などをねらいとしています☝️💫


防災週間ということで、消防士さんが登場する映像を見てもらいながら、
『火事』と『地震』についての説明を聞きました。

火事の映像では、家がごうごうと燃える絵が出てくるので、
「炎から遠くに離れよう」「煙を吸わないように鼻と口を隠そう」というお話がありました。

地震の映像では、実際にお部屋の中に置いてある家具がグラグラと揺れているシュミレーションされた映像をみたり、
同時に「⚠️地震です。避難してください。」と
地震の時のみ耳にする緊迫感があるアナウンスもききました。

地震はとくに、経験したことのあることだからこそ、
大事なことだと理解していたのか、
いつもと違って緊張した面持ちでとても静かに聞くことができていました。😌

また、「おかしも」の説明では
🧒🏻「知ってる〜!!」「危ないからだよ〜」など、自分が知っていることを伝えてくれるお友達も😊
初めてのお友達は、「こんなルールがあるんだ…😯」と理解しようと聞くことができていました!


ここからは防災たたたたゲームです!
たたたたゲームは、
先週のように♪とんとんとんとんひげじいさんのメロディーに合わせて、
た・た・た・た たたたた〜たまご!
と"た"から始まるものに変身するゲームです!

しかし今回は防災バージョンということで、
"た"から始まらないものとなりますが、3つの動物に変身してもらいます!


①火事の時→『アライグマ』鼻と口を隠す、姿勢を低くして火から離れる
②地震(周りに机がない時)→『ダンゴムシ』頭を隠す、危険な方にお尻を向ける
③地震(机がある時)→『サル』机の下に隠れる、机の脚につかまる

と、3つに変身してもらいます✨

防災の練習なので、「おかしも」を意識して
走らず静かに取り組みます!🤫


た、た、た、た〜「サル!地震です!」と言われると、
急いで机の下に隠れられました!👏
説明の通り、きちんと机の脚をもって、支えることができていましたね。🌟

お次は、た、た、た、た〜「ダンゴムシ!地震です!」と言われると、、、
おもちゃの棚からは背を向けてくるっと丸まることができました😮👏
さすがですね👍

最後にた、た、た、た〜「アライグマ!火事です!」と言われると、、、
すぐ鼻と口を手で覆い、小さくなるみんな!👏
支援員が小さな声で👩🏻「出口の方に歩いて行くよ」と伝えると、
「おかしも」を守りながらきちんとついてきてくれます。

前回は大盛り上がりだった「たたたたゲーム」ですが、
今回は声の大きさにも気をつけながら取り組むことができました!!!

ところで!
あることに気が付いたお友達から
「どうして、たから始まらないのにたたたたなの~?」
と鋭い質問が!!✨
音の認識やルールの理解をきちんとできている証拠ですね🌟

今回はバッチリ生き物とジェスチャーを結び付ける事ができました!!!
真剣にとりくめたね🌟


ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。