放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

児童発達支援 カラーマッチング❣️第2弾

教室の毎日
こんにちは!
ハッピースマイル南堀江です🐣

今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、
《カラーマッチング》第2回目の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪


今回のカラーマッチングでは、
🌟協調性を養う
🌟指示理解
🌟順番を守る

などをねらいとしています☝️💫


ルールは簡単!
赤・青・黄・緑のカラーコーンに
輪っかをかけるマッチングゲームです!
しかし今回はただ呈示された輪っかを
全部入れるのではなく、
支援員に指定された色のみをいれます!!
さらに、『2人1組で取り組む』
というミッションも追加されました🥹

ペアになって手を繋いで移動する
ミッションが課されたので注意点も伝えました!
今回の注意点は、『走らず歩く』でした。
どちらかが急に走ったりするとこけて
怪我をしてしまう危険性があることを伝えました。
また、ペアのお友達が付いてきているかな?など、
様子をよく見ながら一緒に取り組むことも伝え、
他者への意識・関心を強める働きかけを行いました。

今回も支援員がモデリングを行ってから
スタート!

名前を呼ばれると手を繋いでスタンバイ🤝✨
👩🏻「赤をかける」など
支援員から指示を受けると、
よく一緒に来所するお友達がペアになった組は
👧🏻「○○くんこっちよ」「○○ちゃん赤よ」など、
難しそうにしているお友達に対して、
手助けする言葉を優しくかけてあげるお友達が🥹✨
素敵な言葉がけに、
支援員もお友達もキラキラの眼差しを向けていました🥹👏


お話で助言をすることが難しくても、
手を繋がないといけないルールを
忘れていないお友達は、
手を離してしまったお友達の視界に入るよう
手を差し伸べてみせる姿もありました☺️

手を差し伸べてもらえると、
ルールを思い出すことができますね☺️👏
協調性が自然と育まれていっています🌈


ペアで行うことによって、しっかりしなきゃ!と思ったり、
初めてお友達を意識することができたり、
一緒に取り組む楽しさを知れたり、
様々な刺激があったようでした。

活動終わりの自由遊びでは、
3,4人くらいで遊ぶことができたり
「いれて〜」とお願いの声に
「おいでおいで!」と、
優しいお友達だとわかったからこその
積極的な関わり方ができるなどの変化もありました☺️👏🩷

とってもよくがんばりました!💮



ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。