放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に3が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

児童発達支援 言語療育 共同注意🎈

教室の毎日
こんにちは‼️
ハッビースマイル南堀江の
言語聴覚士です

今回は【 共同注意 】について
取り上げてみました
共同注意は
他者が何かに注意を向けていることに気づき
同じ対象に注意を向けることを指します

例えば
お母さんが犬を見ていて
子どもがお母さんが見ているのに気づいて
同じように犬を見る反応のことです

共同注意は子どもの発達に
とても重要で
言語獲得にも大きく関係しているので
説明していきたいと思います

共同注意成立までの段階として
まず最初は、
・子どもと人(親や対人パートナー)との
関係が中心です
視線や表情、声かけ、身体的接触などによる
相互的な関わりです

並行して
物の探索行動が見られ、

・子どもと物との
関係も育っていきます
手に触れた物を口にいれたり、
音を確かめたりします

生後3か月にはすでに
物(事象)と人との間を行き来する
視線パターンが現れます

9か月頃から
人の視線を追って同じものを見る
指さされた先にあるものを
確認することができるようになり

・子ども・人・物の三者の関係
共同注意が成立するようになります

共同注意は言語発達のひとつの
目安になります

共同注意行動がある子どもは
半年後、1年後の
理解できる言葉、話せる言葉が
増えていくと考えられています

人の視線を追うことができるほど
人が発することばと対象とが結びつきやすく
発語の意味を推測しやすくなるからです

共同注意が他者を通して
ことばを学習する機会となるんですね
            
今日は共同注意についてお話させて
いただきましたが
次回は実際に言語訓練で行っている
共同注意を促す方法について
説明したいと思います

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈😊

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。