放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に124が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

児童発達支援 チャイムサーキット🛎️

教室の毎日
こんにちは🌟
ハッピースマイル南堀江です🌈



今日は「チャイムサーキット🛎️」の活動の様子を
お伝えしたいと思います!


この活動では、

🌟粗大運動
🌟順番を守る
🌟チャイム音を聴いてスタートする
🌟提示した動きを取る

等をねらいとしています✨



保育におけるサーキットとは、コース上に遊具を設置して周回しながら
運動をする遊びのことをいいます🙂

様々な運動機能を使うことで、バランス感覚や筋力、注意力を鍛え
体力や運動能力を高めることができます🌟

そんなサーキットは子どもたちが大好きな遊びの一つ🤗

今回も楽しく運動できるよう、様々な遊具を設置しました🎵


①センサリーマット
(スポンジ、プチプチ、スーパーボール、フェルトボールなどを付けたマット。足裏の感覚を育てることができます。)

②バランスボード
(木製の湾曲したボード。山登りのような動きができるよう設置することでバランス感覚を養えます。)

③平均台
(バランス感覚、平衡感覚、集中力、注意力等を養うことができます。)

④ハードル跨ぎ
(身体の正中線を越える動きをすることで、左右の脳の連携が良くなります。)

⑤チャイム
(チャイムを鳴らして次の子のスタートを合図します。)


⑤の「チャイムを鳴らす」は初めての試みということで、
子どもたちには2つのルールを提示しました🌟

1:チャイムは1度だけ鳴らす
2:チャイムの音が聞こえたら次の人はスタートする

普段のサーキットでは支援員の「よーい、どん!」の合図でスタートすることになっていましたが、
今回は「ゴールに置いてあるチャイムが鳴ったらスタートする」ことになった為、
自分の前の子がチャイムを鳴らす場面を意識して待つことが必要となります🙂

最初はチャイムが鳴っても聴こえていなかったり、
「行っていいのかな?」といった表情で支援員の顔色を伺ってからスタートしたりと、慣れない様子でしたが、何度も行っているうちにチャイムが鳴る頃合いを意識して、チャイムが鳴るとすぐにスタートすることができていましたよ✨

子どもたちだけでサーキットが円滑に回っている状況が楽しくて、
笑顔で参加する姿が多く見られました🤗💗


活動が終わったあとは、「マットだして」と支援員に要求して、
センサリーマットを楽しむ子も😄

今後もサーキットでたくさん身体を動かしつつ、
順番を待つことや前の子の動きに注目する等の
社会性も身に付けていけたらと思います🌟



ハッピースマイル南堀江では随時、
見学・体験を受け付けています🌟
お気軽にご連絡ください🌈
24時間以内に124人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。