放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に78が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

【児童発達支援】ことばのネットワーク

教室の毎日
こんにちは❗
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です✨

今日はことばのネットワークについて
お話させていただきたいと思います😊


子どもたちは始語を獲得して
語彙を習得していく過程で
ことばのネットワーク
=言葉と言葉の意味的なつながりを
構築していきます

一つのことばを覚えると
関係する言葉へとつながり
ネットワークが拡がっていきます
        
         あまい
          |
   お菓子ー チョコレート ー茶色
          |
         とける 
                   
チョコレートは甘いお菓子で
茶色くて口の中でとける 等々


ことばの概念を育てるためには
ネットワークの構築が大切になります


そのため言語療法の時間では
ことばのネットワークを育てる課題を
行っています

ことばのネットワークを育てる方法にも
色々ありますが、その中の一つとして
上位語と下位語を学ぶ課題があります


上位語、下位語と言うのは
上位の概念と下位の概念を表す
言葉のことです


例えば

動物、野菜など総称を表す言葉が上位語で

キリン、ゾウ、犬など
人参、じゃがいも、ネギなど

これらが下位語となります


相対的な関係性によって
上位と下位に分類されて
上位語が下位語の意味範囲を包括しています


キリン、ゾウ、犬はどれも「動物」だと
理解することで
上位概念と下位概念のネットワークが
できます


言語療法の時間では上位語と下位語を
学ぶ課題として以下の課題を行っています


☆カテゴリー分類

 絵カードを食べ物、色、動物など
 カテゴリー別に分ける

☆絵カードでことば集め

 「乗り物はどれ?」と言われて
  乗り物の絵カードを選ぶ

☆なかまはずれ

  食べ物の絵カードの中に混じった
  動物の絵カードを取る


☆連想ゲーム

 くだものには何がある?
 「バナナ、みかん、りんご・・」と
 上位語から下位語を想起して答える

 
下にいくにつれて
難易度の高い課題になります
その子に合わせてスモールステップで
少しずつ難易度を上げて
取り組んでもらっています
乗物が好きな子には乗り物の課題を
果物が好きな子には果物の課題を
増やすなど工夫しながら
興味を持って取り組んでもらいたいと
考えています


今回はことばのネットワークについて
上位語と下位語のお話を中心に
お伝えさせていただきました


ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️
24時間以内に78人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。